令和元年10月12日(土曜日)に日本列島に上陸した台風19号は、広範囲に記録的な大雨をもたらし、各地で河川の氾濫を引き起こしました。
川島町では、災害対策本部を設置して水防対応を実施しました。また、すべての避難所を開放し、約3,000人の方が避難しました。
冠水は町内各地で発生し、周囲の河川は水位が上昇し、越水や破堤の危険性がある状況となりました。
10月13日(日曜日)の町内各地の様子
越辺川の様子

【町民カメラマン 小島孝さん撮影】

【町民カメラマン 小島孝さん撮影】

【町民カメラマン 津田吉郎さん撮影】

【町民カメラマン 津田吉郎さん撮影】
市野川の様子

【町民カメラマン 染谷勝文さん撮影】

【町民カメラマン 染谷勝文さん撮影】

【町民カメラマン 染谷勝文さん撮影】
都幾川の様子

【町民カメラマン 宇津木義雄さん撮影】
正直地区の様子

【町民カメラマン 宇津木義雄さん撮影】
国道254号線の様子

【町民カメラマン 染谷勝文さん撮影】