新型コロナウイルス感染症のまん延防止等重点措置の発令に伴い、1月21日(金曜日)から一部利用を制限して開館します。
新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するため、利用の制限がありますのでお気を付けください。
感染状況等により変更となることがございますので、ご利用の際にはホームページなどでご確認ください。
その他の公共施設の状況については、「町内公共施設の利用について」をご覧ください。
町全体の対応・取組みについては、「新型コロナウイルス関連情報」をご覧ください。
1月21日(金曜日)からのサービスについて
期間
令和4年1月21日(金曜日)から当面の間 ※3月31日更新
※毎週月曜日、第3日曜日は休館日です。
時間
午前9時30分~午後5時00分
利用できるかた
町内在住・在勤・在学のかた
※広域利用対象のかたは入館できません。ご了承ください。
利用できるサービス
貸出・返却
貸出中の資料への予約
他館取り寄せなどのリクエスト
予約・リクエスト資料の受取り
コピーサービス
2階学習スペースの利用(20席)
資料の閲覧(閲覧席を減らしています)
館内検索端末の利用
インターネット端末の利用
新聞の閲覧(4月1日から再開) ※3月31日更新
視聴覚資料の館内視聴(4月1日から再開) ※3月31日更新
※貸出できるのは、図書・紙芝居・雑誌・視聴覚資料です。
棚を見て選ぶこともできますが、2時間程度までの滞在にご協力ください。
返却された資料は、別室で一定時間の保管と表面の消毒を行います。図書館システムなどで「利用可」となっていてもご利用になれない場合があります。ご了承ください。
学習スペース(20席)の利用について
学習・調べもの・資料の閲覧にご利用いただけます。
【利用の仕方】
1)カウンターで申し込みをしてください。
2)利用時間等を記入したカードを発行します。
3)座席を利用している間は、カードをスタッフから見える位置に置いてください。
4)利用が終わりましたら、カードに氏名・利用券番号(または電話番号)を記入してカウンターへ返却してください。
※学習スペース利用以外のかたは、2時間程度までの滞在にご協力ください。
利用前後の手の消毒にご協力ください。
広域利用の方への対応
貸出中資料について
貸出中の資料については、図書館システム上の表示にかかわらず、 利用制限解除後1週間まで延長します(予約の入っているもの、他館取り寄せのものを除く)。
図書館・フラットピア川島のブックポストもご利用いただけます。
ただし、 CD・DVDは、破損防止のため、ブックポストへは入れずに利用再開後にカウンターへ返却してください。
なお、予約の入っているもの、他館から取り寄せたものについては、従来の期限までにブックポストへご返却をお願いいたします。
町外のかたの予約資料の取り扱いについて
町外のかたは、1月21日(金曜日)以降の新規の予約はできません。
1月20日(木曜日)までにご予約いただいた資料については、ご用意できしだい貸出します。ご連絡をお待ちください。
その際、予約資料以外の貸出はできませんのでご注意ください。
フラットピア川島の図書コーナーについて
フラットピア川島の図書コーナーでの貸出も、図書館に準じます。
10月1日(金曜日)からシステムを利用したセルフ貸出・返却を導入しています。
来館されるかたへのお願い
1)体調がすぐれないときは来館をお控えください。
※ 返却期限が迫っているときは、ご相談ください。延長できる場合があります。
2)マスクの着用(ワクチン接種後も必ずマスクを着用してください)。
3)入館時の手指消毒の徹底。
4)2時間程度までの滞在。
5)館内では、ほかのかたとの距離を十分に保ってご利用ください(ソーシャルディスタンシング)。
感染防止のための図書館の取り組み
1)常時、2方向以上の窓の開放を行い、換気に努めます。
2)適宜、カウンターなどのアルコール消毒を行います。
3)カウンターでは、飛沫防止のためのアクリル板を設置します。
4)距離を保った順番待ちの列をつくるため、床に目印をつけています。
5)スタッフはマスク・手袋などを着用します。
6)各所に手指の消毒液を用意します。
7)カゴを活用し、接触防止に配慮します。
8)返却された資料は、表面を消毒し、別室に一定時間保管のうえ、配架・提供します。
そのため、図書館システムなどで「利用可」となっている場合でも、別室保管中で提供できない場合があります。
ご了承ください。
9)学習スペース・館内検索端末席に、ご自由にお使いいただける消毒液を設置します。
10)コピーサービスの際の金銭の受け渡しには、コイントレーを使用します。