本文へ移動
町民カメラマン写真集
スマートフォン用ツール
サブメニュー表示
English
中文
Portgues
Foreign language
標準
黒
音声読み上げ
文字を大きくする
ふりがな
文字を元に戻す
サイトマップ
パソコン画面表示
ページの末尾へ
暮らし・手続き
妊娠・出産
子育て
学校教育
結婚・離婚
引越し・住まい
就職・退職
高齢者・介護
ご不幸
戸籍・住民票・印鑑登録・マイナンバー
税
国保・後期
国民年金
水道
交通
都市計画
ごみ・環境保全
福祉
障がい者支援
商工
健康・医療
生涯学習・スポーツ・文化
町民活動・コミュニティ
防災
防犯
救急・消防
人権
パートナーシップ
男女共同参画
ペット・動物愛護
観光・イベント
川島町(かわじままち)はこんな町
町民カメラマンの写真で見る川島町
川島郷歌
川島町の記憶と記録
ふるさとかわじまPR大使
イベント・行事について
名所・観光施設情報
観光・文化財マップ
かわべえ・かわみんの紹介
事業者の方へ
公共交通機関
入札・契約情報
高齢者・介護
税
まちづくり
事業のごみ
広告募集
障がい者支援
町政情報
町長の部屋
町からのお知らせ
川島町の紹介
ふるさと納税
広報・広聴
川島町民コメント制度
町の政策
都市計画
庁舎・施設案内
財政・統計
町政への参加
選挙管理委員会
委員会・審議会
情報公開・個人情報保護制度
職員募集
よくある質問
現在位置
ホーム
観光・イベント
町民カメラマンの写真で見る川島町
町民カメラマン写真集
カテゴリ検索
夏
秋
春
冬
平成25年度
平成26年度
平成27年度
平成28年度
平成29年度
平成30年度
平成31・令和元年度
令和2年度
令和3年度
令和4年度
令和5年度
令和6年度
お気に入りページ
町民カメラマンの写真で見る川島町
町民カメラマンの写真で見る川島町
町民カメラマン写真集
観光・イベント
川島町(かわじままち)はこんな町
町民カメラマンの写真で見る川島町
川島郷歌
川島町の記憶と記録
ふるさとかわじまPR大使
イベント・行事について
名所・観光施設情報
観光・文化財マップ
かわべえ・かわみんの紹介
町民カメラマン写真集
「
春
」で絞込み
輪中の里ウォーキング
輪中の里ウォーキング。当日は気温が高くなり皆さん良い汗をかいていました。
撮影日:平成27年4月29日
撮影者:岡部俊夫さん
カエル
4月下旬、暖かさに誘われてカエルが姿を見せてくれました。
撮影日:平成27年4月21日
撮影者:津田吉郎さん
かわじま朝市
かわじま朝市、みなさん楽しみにしていただいています。
撮影日:平成27年4月19日
撮影者:大葛良二さん
バレーボール大会
50歳以上のママさんバレーボール大会。近隣の川越市・鶴ヶ島市からの参加もありました。
撮影日:平成27年4月19日
撮影者:染谷勝文さん
小さい子のおはなし会
絵本を読み聞かせた後、皆で歌をうたったり、少し体を動かしたりしていました。
撮影日:平成27年4月14日
撮影者:堀内美保子さん
長楽「春祈祷」
長楽氷川神社の例祭「春祈祷」。獅子頭を持ち、天狗を先頭に長楽地域の 全戸を回り、無病息災等を願いました。
撮影日:平成27年4月12日
撮影者:宇津木義雄さん
中山小学校入学式
入学式には珍しく、雪の降る真冬なみの寒い日でした。きっと忘れられない入学式となるものと思います。
撮影日:平成27年4月8日
撮影者:宇津木義雄さん
白井沼氷川神社に舞う桜
白井沼氷川神社。境内一面に花びらが舞っていました。
撮影日:平成27年4月6日
撮影者:山田進さん
桜と菜の花
満開の桜と一面に広がる菜の花。春の訪れを感じる一枚です。
撮影日:平成27年3月31日
撮影者:津田吉郎さん
川島桜づつみ
桜の咲き誇った姿を撮影してみました。
撮影日:平成27年3月31日
撮影者:堀内美保子さん
菜の花畑下八ッ林
菜の花の黄色が艶やかにさえていました。
撮影日:平成27年3月31日
撮影者:堀内美保子さん
上伊草金乗院のスイセン
上伊草金乗院付近のスイセン。鮮やかな色の花を咲かせていました。
撮影日:平成27年3月28日
撮影者:清水清太郎さん
かわじま朝市
かわじま朝市の風景。出店数は少なめでしたが賑わいをみせていました。
撮影日:平成27年3月15日
撮影者:清水清太郎さん
地域子供教室
地域子供教室の一年の締めくくりの全体交流会。それぞれの地域が活動してきた企画を持ち寄り、グランドゴルフ、飾りつくり、木工、将棋・碁、インディアカ、むかで競争などで楽しんでいました。
撮影日:平成27年3月15日
撮影者:宇津木義雄さん
大屋敷餅つき踊り
出丸地区敬老芸能大会が開催されました。大屋敷餅つき踊りが披露され、会場は大いに盛り上がっていました。
撮影日:平成27年3月8日
撮影者:山田進さん
昔の遊び
見野小学校の生活科室で、水曜草刈り隊の皆さまが、1年生にお手玉、あやとり、こままわし、けんだま、竹とんぼなどを教え、昔の遊びを体験してもらう交流イベントが行われました。
撮影日:平成27年3月4日
撮影者:岡部俊夫さん
献血
役場駐車場にて献血が行われ、多くの方が献血に協力していました。
撮影日:平成27年3月3日
撮影者:小久保喜一さん
田園風景
夕方、小見野地区の鳥羽井沼付近の堤防から撮影。田んぼに水が入り、田植えの季節がやってきました。
撮影日:平成26年 5月31日
撮影者:染谷勝文さん
かわじまバラの小径まつり
平成の森公園内で行われ、2日間で約6000人が来場しました。ミニコンサートや模擬店、バラ苗木販売のほかに、限定のバラソフトクリームやバラジャムの販売もありました。
撮影日:平成26年 5月25日
撮影者:内田保さん
日本一長いバラのトンネル
バラのトンネルが見ごろを迎え、赤や白、ピンクなど色とりどりの大輪が咲きました。来場したかたは、写真を撮ったり、鑑賞したりしていました。
撮影日:平成26年 5月25日
撮影者:立川潔さん
バラのトンネル、見学者
バラの小径まつりが今年も賑やかに開催されました。バラが見ごろを迎え多くのかたが鑑賞にきています。きれいなバラを咲かせるために手入れしてくれているかた、準備と実施のご担当者に感謝したいです。
撮影日:平成26年 5月24日
撮影者:宇津木義雄さん
かわじま朝市
毎月第3日曜日は、カインズホーム川島インター店駐車場で「かわじま朝市」が開催されています。
地元で採れた新鮮な農産物などが並ぶ中、町のマスコットキャラクター「かわべえ・かわみん」も登場し、
にぎやかな朝市でした。
撮影日:平成26年 5月18日
撮影者:清水清太郎さん
ツバメの子育て真っ最中
ファミリーマート川島正直店の軒下には、ツバメが巣を作って、子育て真っ最中です。
かつて、川島では農家の家の中に巣を作って子育てしていましたが、家を開け放っていられなくなった昨今では、ツバメもコンビニ利用者ですね。
撮影日:平成26年 5月14日
撮影者:宇津木義雄さん
ちびっこフェスティバル
平成の森公園周辺で開催された「ちびっこフェスティバル」の1コマ。田園戦士かわじマンは、川島町の豊かな自然が生んだ正義のヒーローです。
撮影日:平成26年 5月5日
撮影者:馬橋和雄さん
田舎道
中山地区の春を撮影。田舎道をゆっくり歩いてみると、いつもとちがう景色を発見できます。
撮影日:平成26年 5月3日
撮影者:馬橋和雄さん
かわじま輪中の里ウォーキング
かわじま輪中の里ウォーキングは、川島町を囲む堤防上約30kmのコースを歩くイベントです。
途中、川島産トマトの試食や軽食販売などもあり、にぎやかなイベントでした。
撮影日:平成26年 4月29日
撮影者:岡部俊夫さん
かわじま輪中の里ウォーキング
堤防上約30kmを歩く、かわじま輪中の里ウォーキングには6つのチェックポイントがあります。
川島町の堤防上を一周した子どもたちには、完歩証とバッチが手渡されました。
撮影日:平成26年 4月29日
撮影者:染谷勝文さん
自慢の花木
中山地区・兼松さん宅の敷地内で藤が見事に花を咲かせていました。
撮影日:平成26年4月21日
撮影者:清水清太郎さん
12年に一度の「御開帳」
中山地区に正泉寺という住職がいない小さなお寺があり、地域の関係者で支えられています。
4月13日このお寺で、12年に一度の「御開帳」が行われました。
この仏像は聖観音菩薩で、南北朝時代の作です。町指定有形文化財に指定されています。
撮影日:平成26年4月13日
撮影者:馬橋和雄さん
郷土芸能万作サミットin川島
郷土芸能祭万作サミットには、町内と近隣の万作保存会やほなみ会など20団体が出演しました。
最後は、出演者の皆さんで「川島万作踊り」が披露されました。
撮影日:平成26年4月12日
撮影者:山田 進さん
郷土芸能万作サミットin川島
町民会館で行われた郷土芸能祭万作サミットです。農産物の豊作を祝う万作踊りを受け継ぐために毎年行われています。それぞれの地域で伝承されてきた踊りを音楽に合われて披露しました。
撮影日:平成26年4月12日
撮影者:清水清太郎さん
黄金の堤防
麦の緑と着黄色のコントラストがとても美しい堤防です。。
撮影日:平成26年4月5日
撮影者:山田 進さん
ふるさと寸景
町内の氷川神社です。この日は人影もなく、境内は冷気漂う中、静かな春の朝を迎えました。
こんな寂しい所にも、春はしっかりとやってきます。
撮影日:平成26年4月5日
撮影者:馬橋和雄さん
花見
平成の森公園の満開の桜の下で、家族が楽しそうに花見をしていました。
撮影日:平成26年4月5日
撮影者:山田 進さん
芝沼春景
土手は菜の花が咲き麦畑は緑一色。6本の木は新芽を膨らませていました。
撮影日:平成26年4月4日
撮影者:清水清太郎さん
川島の桜風景
下八ツ林にある薬師堂の桜です。
撮影日:平成26年4月1日
撮影者:宇津木義雄さん
前の一覧へ
次の一覧へ
ご意見・お問合せ
政策推進課 秘書室
TEL:049-299-1751
FAX:049-297-6058
Email:
kawajima@town.kawajima.saitama.jp
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。
スマートフォンでご利用されている場合、Microsoft Office用ファイルを閲覧できるアプリケーションが端末にインストールされていないことがございます。その場合、Microsoft Officeまたは無償のMicrosoft社製ビューアーアプリケーションの入っているPC端末などをご利用し閲覧をお願い致します。
このページに関するアンケート
このページの情報は役に立ちましたか?
[useful]
役に立った
どちらともいえない
役にたたなかった
このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
(ご注意)回答が必要なお問い合わせは,直接このページの「お問い合わせ先」(ページ作成部署)へお願いします(こちらではお受けできません)。また住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください
テキスト入力欄
スマートフォン表示