」で絞込み
バラのトンネル、見学者
バラのトンネル、見学者
バラの小径まつりが今年も賑やかに開催されました。バラが見ごろを迎え多くのかたが鑑賞にきています。きれいなバラを咲かせるために手入れしてくれているかた、準備と実施のご担当者に感謝したいです。
撮影日:平成26年 5月24日
撮影者:宇津木義雄さん
かわじま朝市
かわじま朝市
毎月第3日曜日は、カインズホーム川島インター店駐車場で「かわじま朝市」が開催されています。
地元で採れた新鮮な農産物などが並ぶ中、町のマスコットキャラクター「かわべえ・かわみん」も登場し、
にぎやかな朝市でした。
撮影日:平成26年 5月18日
撮影者:清水清太郎さん
ツバメの子育て真っ最中
ツバメの子育て真っ最中
ファミリーマート川島正直店の軒下には、ツバメが巣を作って、子育て真っ最中です。 
かつて、川島では農家の家の中に巣を作って子育てしていましたが、家を開け放っていられなくなった昨今では、ツバメもコンビニ利用者ですね。   
撮影日:平成26年 5月14日
撮影者:宇津木義雄さん
ちびっこフェスティバル
ちびっこフェスティバル
平成の森公園周辺で開催された「ちびっこフェスティバル」の1コマ。田園戦士かわじマンは、川島町の豊かな自然が生んだ正義のヒーローです。
撮影日:平成26年 5月5日
撮影者:馬橋和雄さん
田舎道
田舎道
中山地区の春を撮影。田舎道をゆっくり歩いてみると、いつもとちがう景色を発見できます。
撮影日:平成26年 5月3日
撮影者:馬橋和雄さん
かわじま輪中の里ウォーキング
かわじま輪中の里ウォーキング
かわじま輪中の里ウォーキングは、川島町を囲む堤防上約30kmのコースを歩くイベントです。
途中、川島産トマトの試食や軽食販売などもあり、にぎやかなイベントでした。
撮影日:平成26年 4月29日
撮影者:岡部俊夫さん
かわじま輪中の里ウォーキング
かわじま輪中の里ウォーキング
堤防上約30kmを歩く、かわじま輪中の里ウォーキングには6つのチェックポイントがあります。
川島町の堤防上を一周した子どもたちには、完歩証とバッチが手渡されました。
撮影日:平成26年 4月29日
撮影者:染谷勝文さん
自慢の花木
自慢の花木
中山地区・兼松さん宅の敷地内で藤が見事に花を咲かせていました。
撮影日:平成26年4月21日
撮影者:清水清太郎さん
12年に一度の「御開帳」
12年に一度の「御開帳」
中山地区に正泉寺という住職がいない小さなお寺があり、地域の関係者で支えられています。
4月13日このお寺で、12年に一度の「御開帳」が行われました。
この仏像は聖観音菩薩で、南北朝時代の作です。町指定有形文化財に指定されています。
撮影日:平成26年4月13日
撮影者:馬橋和雄さん
郷土芸能万作サミットin川島
郷土芸能万作サミットin川島
郷土芸能祭万作サミットには、町内と近隣の万作保存会やほなみ会など20団体が出演しました。
最後は、出演者の皆さんで「川島万作踊り」が披露されました。
撮影日:平成26年4月12日
撮影者:山田 進さん
郷土芸能万作サミットin川島
郷土芸能万作サミットin川島
町民会館で行われた郷土芸能祭万作サミットです。農産物の豊作を祝う万作踊りを受け継ぐために毎年行われています。それぞれの地域で伝承されてきた踊りを音楽に合われて披露しました。
撮影日:平成26年4月12日
撮影者:清水清太郎さん
黄金の堤防
黄金の堤防
麦の緑と着黄色のコントラストがとても美しい堤防です。。
撮影日:平成26年4月5日
撮影者:山田 進さん
ふるさと寸景
ふるさと寸景
町内の氷川神社です。この日は人影もなく、境内は冷気漂う中、静かな春の朝を迎えました。
こんな寂しい所にも、春はしっかりとやってきます。
撮影日:平成26年4月5日
撮影者:馬橋和雄さん
花見
花見
平成の森公園の満開の桜の下で、家族が楽しそうに花見をしていました。
撮影日:平成26年4月5日
撮影者:山田 進さん
芝沼春景
芝沼春景
土手は菜の花が咲き麦畑は緑一色。6本の木は新芽を膨らませていました。
撮影日:平成26年4月4日
撮影者:清水清太郎さん
川島の桜風景
川島の桜風景
下八ツ林にある薬師堂の桜です。
撮影日:平成26年4月1日
撮影者:宇津木義雄さん
下伊草地区の春
下伊草地区の春
下伊草地区の色とりどりの景色が美しく、シャッターを切りました。
撮影日:平成26年4月1日
撮影者:堀内美保子さん
芝沼地区の春
芝沼地区の春
芝沼地区の春は、菜の花の「黄」と麦の「緑」が美しいです。
撮影日:平成26年3月29日
撮影者:立川潔さん
春の訪れ「芝沼の朝もや」
春の訪れ「芝沼の朝もや」
芝沼地区で撮影。朝もやが、とても幻想的です。
撮影日:平成26年3月28日
撮影者:小島孝さん
金乗院のしだれ桜
金乗院のしだれ桜
夕暮れ時の金乗院(伊草)のしだれ桜です。
あまりの美しさに猫も夜桜見物をしていました。
撮影日:平成26年3月28日
撮影者:山田進さん
地域子ども教室交流会
地域子ども教室交流会
三保谷っ子くらぶの「囲碁・将棋」の様子です。地域子ども教室交流会では、地域ボランティアや保護者のかたも参加し、子どもといっしょになって楽しみました。 他のブースでは、障害物競走、木工教室、グラウンドゴルフ、しおり作り、稲でリース作りが行われました。
撮影日:平成26年3月22日
撮影者:山田進さん
地域子ども教室交流会
地域子ども教室交流会
町民体育館で、地域子ども教室交流会が行われました。この交流会では、各地区の子どもが1年間取り組んだ体験活動の発表が行われました。伊草っ子くらぶの「稲でリース作り」の様子です。
撮影日:平成26年3月22日
撮影者:山田進さん
春の訪れ「梅と富士山」
春の訪れ「梅と富士山」
平沼地区で撮影。梅の花が春の訪れを教えてくれました。川島町からは、富士山がきれいに見えます。
撮影日:平成26年3月15日
撮影者:小島孝さん
さくら・けやき保育園合同卒園式
さくら・けやき保育園合同卒園式
天気のよい卒園式日和の日でした。
さくら保育園16名、けやき保育園21名の卒園です。入場から卒園書授与、斉唱な ど、しっかりとけなげに頑張っていた姿が 印象的でした。先生たちの保育にかける思いが垣間見えるようでした。
撮影日:平成26年3月9日
撮影者:宇津木義雄さん
桜並木の植樹式
桜並木の植樹式
晴天の中、安藤川沿いの桜並木で植樹式が行われました。川島ライオンズクラブの皆さんや子どもたちの手で、桜の苗木が植えられました。
撮影日:平成26年3月8日
撮影者:堀内美保子さん