平成26年度」で絞込み
自慢の花木
自慢の花木
中山地区・兼松さん宅の敷地内で藤が見事に花を咲かせていました。
撮影日:平成26年4月21日
撮影者:清水清太郎さん
12年に一度の「御開帳」
12年に一度の「御開帳」
中山地区に正泉寺という住職がいない小さなお寺があり、地域の関係者で支えられています。
4月13日このお寺で、12年に一度の「御開帳」が行われました。
この仏像は聖観音菩薩で、南北朝時代の作です。町指定有形文化財に指定されています。
撮影日:平成26年4月13日
撮影者:馬橋和雄さん
郷土芸能万作サミットin川島
郷土芸能万作サミットin川島
郷土芸能祭万作サミットには、町内と近隣の万作保存会やほなみ会など20団体が出演しました。
最後は、出演者の皆さんで「川島万作踊り」が披露されました。
撮影日:平成26年4月12日
撮影者:山田 進さん
郷土芸能万作サミットin川島
郷土芸能万作サミットin川島
町民会館で行われた郷土芸能祭万作サミットです。農産物の豊作を祝う万作踊りを受け継ぐために毎年行われています。それぞれの地域で伝承されてきた踊りを音楽に合われて披露しました。
撮影日:平成26年4月12日
撮影者:清水清太郎さん
黄金の堤防
黄金の堤防
麦の緑と着黄色のコントラストがとても美しい堤防です。。
撮影日:平成26年4月5日
撮影者:山田 進さん
ふるさと寸景
ふるさと寸景
町内の氷川神社です。この日は人影もなく、境内は冷気漂う中、静かな春の朝を迎えました。
こんな寂しい所にも、春はしっかりとやってきます。
撮影日:平成26年4月5日
撮影者:馬橋和雄さん
花見
花見
平成の森公園の満開の桜の下で、家族が楽しそうに花見をしていました。
撮影日:平成26年4月5日
撮影者:山田 進さん
芝沼春景
芝沼春景
土手は菜の花が咲き麦畑は緑一色。6本の木は新芽を膨らませていました。
撮影日:平成26年4月4日
撮影者:清水清太郎さん
川島の桜風景
川島の桜風景
下八ツ林にある薬師堂の桜です。
撮影日:平成26年4月1日
撮影者:宇津木義雄さん
下伊草地区の春
下伊草地区の春
下伊草地区の色とりどりの景色が美しく、シャッターを切りました。
撮影日:平成26年4月1日
撮影者:堀内美保子さん