平成29年度」で絞込み
白井沼獅子舞
白井沼氷川神社祭礼
古(いにしえ)から伝わる、白井沼の獅子舞です。
撮影日:平成29年7月16日
撮影者:清水清太郎さん
かわじま朝市(7月)
かわじま朝市
7月の「かわじま朝市」の様子です。
撮影日:平成29年7月16日
撮影者:清水清太郎さん
夜の254バイパス
夜の254バイパス
川島の夜は真っ暗で、聞こえるのはカエルの合唱。夜景といえば、倉庫・モール店舗、車のライトしかありません。夜8時を過ぎると店舗も閉店し、車の通行も減ります。看板の照明も落ちて一気に暗くなります。
撮影日:平成29年7月7日
撮影者:清水芳明さん
平成の森公園蓮の花
平成の森公園蓮の花
今季の蓮の花も終盤となってきたころ、雨上がりの早朝にきれいな花を咲かせていた。
撮影日:平成29年7月5日
撮影者:津田吉郎さん
長楽天王様大人神輿の渡卸
長楽天王様大人神輿の渡卸
集落の氷川神社の天王様として、午後3時から子ども神輿、5時から大人神輿の渡卸が行われています。近年は担ぎ手不足で例年実施できるかどうか危ぶまれる状況ですが、何とか維持し、子どもたちには楽しみな日となっています。できる限り続けてほしいと思っています。
撮影日:平成29年7月16日
撮影者:宇津木義雄さん
梅雨の晴れ間の夕方
梅雨の晴れ間の夕方
夕ご飯が終わった後に外へ出てみたら、素敵な夕空でしたのでパチリ・・・。小見野地内撮影
撮影日:平成29年7月3日
撮影者:滝瀬 浩さん
平成の森公園メダカ取り
平成の森公園メダカ取っている女の子
ハスが咲き始め、つぼみがたくさんついています。撮影時刻が午後3時頃のため、開いている花が少なかったようでした。町外から親子で来ていた女の子が、一生懸命メダカを取っていました。お父さんは「勤務先は川島です」と話していました。
撮影日:平成29年7月1日
撮影者:宇津木義雄さん
ハツ保っ子とインディアカ
ハツ保っ子と一緒にインディアカ体験
地域子ども教室「小見野っ子くらぶ」25名で「ハツ保っ子と一緒にインディアカ体験」をしました。来年度小学校が統合されるので、地域子ども教室をとおしてリハーサルです。子どもたちは、大人が意識するほどではなかったように思います。
撮影日:平成29年7月1日
撮影者:岡部俊夫さん
ニッコウキスゲ(小見野)
発見・・・ニッコウキスゲのミニ群落
鮮やかな、濃い黄色の花ニッコウキスゲです。この花は雨のしずくが似合いますね。小見野地内撮影。
撮影日:平成29年6月28日
撮影者:滝瀬 浩さん
平成の森公園ハス
平成の森公園池まわりのハスの花
平日の午後の撮影で人もまばら。ハスは8分咲き。天候も、撮影では避けたいどん曇り・・・。空の白飛びを極力避けました。
撮影日:平成29年6月19日
撮影者:清水芳明さん
民協単身高齢者昼食会
民生委員協議会単身高齢者との昼食会
私自身、4年前にこの事業の担当の高齢者福祉部会長だったので、親近感があり、会長や継続の委員が何名かいて楽しい撮影でした。
撮影日:平成29年6月19日
撮影者:清水芳明さん
平成の森公園古代ハス
平成の森公園古代蓮
平成の森公園の古代ハスです。
撮影日:平成29年6月25日
撮影者:染谷勝文さん
かわじま朝市(6月)
かわじま朝市(6月)
かわじま朝市の様子です。
撮影日:平成29年6月18日
撮影者:清水清太郎さん
平成の森公園アジサイ
平成の森公園菖蒲園・紫陽花
平成の森公園の花菖蒲とアジサイです。
撮影日:平成29年6月15日
撮影者:染谷勝文さん
小見野っ子くらぶ「公民館に花植え」
小見野っ子くらぶ「花を植えて公民館を飾ろう」
地域こども教室「小見野っ子くらぶ」25名で、魚釣りと公民館の花植えをしました。魚釣りなどは、川島町の特性を生かした遊びではないでしょうか。大勢のお父さんやお母さんと一緒に、子どもたちは楽しそうでした。
撮影日:平成29年6月10日
撮影者:岡部俊夫さん
花菖蒲(中山地内)
花菖蒲(中山地内)
平成の森公園の花菖蒲は半分程度散り、アジサイにバトンタッチ!
中山地内の畑の花菖蒲は、まだ5分咲き。
撮影日:平成29年6月8日
撮影者:清水芳明さん
鳥羽井沼堤防付近田植え後
鳥羽井沼堤防付近田植え後
鳥羽井沼付近の堤防からの夕日。田植えがおおむね終わっています。
撮影日:平成29年6月4日
撮影者:染谷勝文さん
かっぱくらぶジャガイモ掘り
かっぱくらぶジャガイモ掘り
千代田さんが無償でじゃがいもを提供してくれ今年で9年目になる、中山小かっぱくらぶ子どもたちのジャガイモ掘りが行われました。みんな元気に立派なジャガイモを掘り、楽しそうでした。たくさん収穫したじゃがいもは、学童のおやつとして食べたり、家庭にお土産で持ち帰りました。
撮影日:平成29年6月12日
撮影者:宇津木義雄さん
花菖蒲(平成の森公園)
花菖蒲(平成の森公園)
公園内を散歩中に可愛い花が咲いていたのでパチリ・・・
撮影日:平成29年6月7日
撮影者:滝瀬 浩さん
地域の皆さんが大切に育てた花(小見野地内)
地域の皆さんが大切に育てた花(小見野地内)
地域のボランティア活動として、道路脇に植えられた「ゴテチャ」の花です。往来する車の運転手さんは、一瞬(?)花を見ているようです。
撮影日:平成29年6月5日
撮影者:滝瀬 浩さん
菖蒲園(平成の森公園)
菖蒲園(平成の森公園)
今年の菖蒲園。これから咲くもの、散り始めたものもあります。家族連れなどたくさん訪れていました。
撮影日:平成29年6月3日
撮影者:染谷勝文さん
遠山田んぼ(伊草地区)
遠山田んぼ(伊草地区)
天気に恵まれ、親子で楽しく田植えを体験していました。
撮影日:平成29年6月3日
撮影者:清水清太郎さん
田植え(上八ツ林地内)
田植え(上八ツ林地内)
上八ツ林地内の田植えの様子です。
撮影日:平成29年6月2日
撮影者:馬橋和雄さん
田植え風景
田植え風景
良く晴れた日曜日、子どもたちをはじめ30人ほどが手作業で田植えを行いました。その近くでは機械で作業していましたが…、機械はやっぱり速かった!!
撮影日:平成29年5月28日
撮影者:津田吉郎さん
中山っ子くらぶ・グラウンドゴルフ
中山っ子くらぶ・グラウンドゴルフ
前日までの雨で校庭がぬかるんでいましたが、中央あたりは水もはけ、何とかプレーできる状態となりました。今年の中山っ子くらぶは登録67名で、前年より7人増えました。子どもたちは元気にグラウンドゴルフを楽しんでいました。
撮影日:平成29年5月27日
撮影者:宇津木義雄さん
西中学校体育祭
第25回西中学校体育祭
前日の雨の影響が残り、砂を敷いたり、ぬかるみの少なそうな場所を選んだりと、注意して競技を実施していました。プログラムの順番を調整しながらの進行でしたが、生徒たちは力いっぱい競技に集中しており、応援もとても元気でした。
撮影日:平成29年5月27日
撮影者:宇津木義雄さん
中山っ子くらぶ・グラウンドゴルフ
中山っ子くらぶグラウンドゴルフ
小学生67名、中山公民館役員20名参加しました。グラウンドゴルフのルール・実技などを説明したあと、低学年は固定コースで練習し、中・高学年は1~8番コースを回り、スコア票に記録しました。ハーフタイムで休憩をし、時間いっぱい収量となりました。
撮影日:平成29年5月27日
撮影者:清水芳明さん
かわじま朝市
かわじま朝市
会場スペースが小さくなったのか、出店者がやや少なかったです。
撮影日:平成29年5月21日
撮影者:清水清太郎さん
バラの小径ライトアップ
バラの小径ライトアップ
バラの小径をライトアップした様子です。
撮影日:平成29年5月20日
撮影者:染谷勝文さん
平成の森バラの小径
平成の森 バラの小径
この日は、バラの開花はまだ6割程度。平日ですが、町外から多くの人が来ていました。
撮影日:平成29年5月18日
撮影者:清水芳明さん
町の水田風景
町の水田風景
田んぼに水が張った様子を撮影しました。空の色や雲がうつり込んできれいでした。
撮影日:平成29年5月18日
撮影者:馬橋和雄さん
バラの小径祭り・イベント
バラの小径祭り・イベント
イベントの様子です。
撮影日:平成29年5月5日
撮影者:津田吉郎さん
バラの小径祭り・かわべえかわみん
バラの小径祭り
イベントの様子です。
撮影日:平成29年5月14日
撮影者:染谷勝文さん
バラの小径祭り・健康福祉まつり
バラの小径祭り・健康福祉まつり
撮影日:平成29年5月14日
撮影者:清水清太郎さん
伊草っ子くらぶ
伊草っ子くらぶ
今年最初の活動。皆さん元気に自己紹介していました。
撮影日:平成29年5月13日
撮影者:清水清太郎さん
川淩い
川淩い
毎年、町の補助をうけて集落上流の「川淩い」を行っています。今年も例年どおり集落の人たち総出で、地区区長を中心として川の中の草刈をしたり、小さな木の剪定をしました。このようにして、町のきれいな川は守られているんですよ。
撮影日:平成29年5月7日
撮影者:岡部俊夫さん