本文へ移動
町民カメラマン写真集
スマートフォン用ツール
サブメニュー表示
English
中文
Portgues
Foreign language
標準
黒
音声読み上げ
文字を大きくする
ふりがな
文字を元に戻す
サイトマップ
パソコン画面表示
ページの末尾へ
暮らし・手続き
妊娠・出産
子育て
学校教育
結婚・離婚
引越し・住まい
就職・退職
高齢者・介護
ご不幸
戸籍・住民票・印鑑登録・マイナンバー
税
国保・後期
国民年金
水道
交通
都市計画
ごみ・環境保全
福祉
障がい者支援
商工
健康・医療
生涯学習・スポーツ・文化
町民活動・コミュニティ
防災
防犯
救急・消防
人権
パートナーシップ
男女共同参画
ペット・動物愛護
観光・イベント
川島町(かわじままち)はこんな町
町民カメラマンの写真で見る川島町
川島郷歌
川島町の記憶と記録
ふるさとかわじまPR大使
イベント・行事について
名所・観光施設情報
観光・文化財マップ
かわべえ・かわみんの紹介
事業者の方へ
公共交通機関
入札・契約情報
高齢者・介護
税
まちづくり
事業のごみ
広告募集
障がい者支援
町政情報
町長の部屋
町からのお知らせ
川島町の紹介
ふるさと納税
広報・広聴
川島町民コメント制度
町の政策
都市計画
庁舎・施設案内
財政・統計
町政への参加
選挙管理委員会
委員会・審議会
情報公開・個人情報保護制度
職員募集
よくある質問
現在位置
ホーム
観光・イベント
町民カメラマンの写真で見る川島町
町民カメラマン写真集
カテゴリ検索
夏
秋
春
冬
平成25年度
平成26年度
平成27年度
平成28年度
平成29年度
平成30年度
平成31・令和元年度
令和2年度
令和3年度
令和4年度
令和5年度
令和6年度
令和7年度
お気に入りページ
町民カメラマンの写真で見る川島町
町民カメラマンの写真で見る川島町
町民カメラマン写真集
観光・イベント
川島町(かわじままち)はこんな町
町民カメラマンの写真で見る川島町
川島郷歌
川島町の記憶と記録
ふるさとかわじまPR大使
イベント・行事について
名所・観光施設情報
観光・文化財マップ
かわべえ・かわみんの紹介
町民カメラマン写真集
「
平成29年度
」で絞込み
ちびっこフェスティバル・かわみん
今年のちびっこフェスティバルは、多くの方が参加してにぎわっていました。特に和船体験や、恒例の魚のつかみどりは、子どもたちが行列を作っていました。
撮影日:平成29年5月5日
撮影者:津田吉郎さん
ちびっこフェスティバル・和船から
体験コーナーの様子です。
撮影日:平成29年5月5日
撮影者:染谷勝文さん
ちびっこフェスティバル・魚のつかみどり
青空がきれいな、魚のつかみどりには最適な暑い日で、多くの子どもたちが開始の合図とともに金魚を次々とつかまえていました。見ている親も「熱く」なる魚のつかみどりでした。
撮影日:平成29年5月5日
撮影者:宇津木義雄さん
ちびっこフェスティバル・イベント
晴天に恵まれ、人出も多く感じました。参加団体も多く、盛大なイベントになったと感じました。
撮影日:平成29年5月5日
撮影者:清水芳明さん
藤の花(谷中地内)
川島町の藤の花20選に数えたい場所です。
撮影日:平成29年5月4日
撮影者:滝瀬 浩さん
ダンボール迷路
子どもたちがダンボール迷路の中を元気に走り回っていました。道順が分からなくなって泣き出している子もいましたが、皆さん楽しそうにチャレンジしていました。
撮影日:平成29年5月4日
撮影者:宇津木義雄さん
町の風景
夕方、「チャリ撮り」に出かけました。サイクリングロードを中山地区から小見野地区まで、往復10kmの道のりで撮影したものです。
撮影日:平成29年4月30日
撮影者:馬橋和雄さん
虹
中山、平沼地区周辺で虹を撮影しました。
撮影日:平成29年4月29日
撮影者:馬橋和雄さん
半円形の虹
夕方6時少し前に突然の雨、その後大きな虹が出ました。カメラでは収まりきらないほどの大きさでした。
撮影日:平成29年4月29日
撮影者:染谷勝文さん
かわじま輪中の郷ウォーキング(小見野地内)
撮影日:平成29年4月29日
撮影者:染谷勝文さん
かわじま輪中の郷ウォーキング(道場橋付近)
天候に恵まれ、皆さん張り切っていました。
撮影日:平成29年4月29日
撮影者:清水清太郎さん
ウォーキングと菜の花
今年も公民館を中心とした「かわじま輪中の郷ウォーキング」が行われました。第6ポイント近辺を歩く人を中心に撮影してみました。このような行事は、年1回では少ないようにも感じます。桜が植えてある場所も多くあるので、桜の時期に実施されると良いと思いますね。
撮影日:平成29年4月29日
撮影者:岡部俊夫さん
平成の森公園
早朝の公園、湖面に写る八重桜が綺麗にさいていました。
撮影日:平成29年4月23日
撮影者:染谷勝文さん
コゲラ(平成の森公園)
キツツキの一種であるコゲラが、一生懸命木をつついていました。
撮影日:平成29年4月7日
撮影者:津田吉郎さん
下八ツ林菜の花畑
一面に広がる菜の花。子どもたちが摘み取りをしていました。
撮影日:平成29年4月1日
撮影者:津田吉郎さん
町の桜の名所にしたい場所
醫音寺に咲く枝垂れ桜はとてもきれいです。
撮影日:平成29年4月2日
撮影者:滝瀬 浩さん
さくら通りの脇の桜
川沿いを桜並木が続きます。
撮影日:平成29年4月11日
撮影者:滝瀬 浩さん
桜堤(出丸地内)
満開の桜と菜の花。花見を楽しむ人もいらっしゃいました。
撮影日:平成29年4月7日
撮影者:大葛良二さん
かわじま和船体験会~安藤川桜めぐり~
天気に恵まれ、皆さん楽しんでいました。桜が咲いていなかったのが残念。
撮影日:平成29年4月2日
撮影者:清水清太郎さん
鳥羽井沼の桜
鳥羽井沼の水面に写る春の風景
撮影日:平成29年4月10日
撮影者:小島 孝さん
第30回記念郷土芸能祭万作サミットin川島
今年は30回記念ということで、特別ゲストとして日本コロムビア専属歌手の小野田浩二さんに出演していただきました。
撮影日:平成29年4月8日
撮影者:山田 進さん
縁日の団子つくり
八ツ保地区の薬師様で縁日の団子つくりが行われました。つくった団子は各戸に配られたそうです。
撮影日:平成29年4月8日
撮影者:宇津木義雄さん
春の圏央道側道
圏央道の側道に咲く桜
撮影日:平成29年4月7日
撮影者:宇津木義雄さん
前の一覧へ
ご意見・お問合せ
政策推進課 秘書室
TEL:049-299-1751
FAX:049-297-6058
お問い合わせはこちら
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。
スマートフォンでご利用されている場合、Microsoft Office用ファイルを閲覧できるアプリケーションが端末にインストールされていないことがございます。その場合、Microsoft Officeまたは無償のMicrosoft社製ビューアーアプリケーションの入っているPC端末などをご利用し閲覧をお願い致します。
スマートフォン表示