本文へ移動
町民カメラマン写真集
スマートフォン用ツール
サブメニュー表示
English
中文
Portgues
Foreign language
標準
黒
音声読み上げ
文字を大きくする
ふりがな
文字を元に戻す
サイトマップ
パソコン画面表示
ページの末尾へ
暮らし・手続き
妊娠・出産
子育て
学校教育
結婚・離婚
引越し・住まい
就職・退職
高齢者・介護
ご不幸
戸籍・住民票・印鑑登録・マイナンバー
税
国保・後期
国民年金
水道
交通
都市計画
ごみ・環境保全
福祉
障がい者支援
商工
健康・医療
生涯学習・スポーツ・文化
町民活動・コミュニティ
防災
防犯
救急・消防
人権
パートナーシップ
男女共同参画
ペット・動物愛護
観光・イベント
川島町(かわじままち)はこんな町
町民カメラマンの写真で見る川島町
川島郷歌
川島町の記憶と記録
ふるさとかわじまPR大使
イベント・行事について
名所・観光施設情報
観光・文化財マップ
かわべえ・かわみんの紹介
事業者の方へ
公共交通機関
入札・契約情報
高齢者・介護
税
まちづくり
事業のごみ
広告募集
障がい者支援
町政情報
町長の部屋
町からのお知らせ
川島町の紹介
ふるさと納税
広報・広聴
川島町民コメント制度
町の政策
都市計画
庁舎・施設案内
財政・統計
町政への参加
選挙管理委員会
委員会・審議会
情報公開・個人情報保護制度
職員募集
よくある質問
現在位置
ホーム
観光・イベント
町民カメラマンの写真で見る川島町
町民カメラマン写真集
カテゴリ検索
夏
秋
春
冬
平成25年度
平成26年度
平成27年度
平成28年度
平成29年度
平成30年度
平成31・令和元年度
令和2年度
令和3年度
令和4年度
令和5年度
令和6年度
お気に入りページ
町民カメラマンの写真で見る川島町
町民カメラマンの写真で見る川島町
町民カメラマン写真集
観光・イベント
川島町(かわじままち)はこんな町
町民カメラマンの写真で見る川島町
川島郷歌
川島町の記憶と記録
ふるさとかわじまPR大使
イベント・行事について
名所・観光施設情報
観光・文化財マップ
かわべえ・かわみんの紹介
町民カメラマン写真集
「
令和2年度
」で絞込み
平成の森 紅葉
平成の森の南側街路樹が紅葉して綺麗なので、撮ってみました。
撮影日:令和2年10月29日
撮影者:津田吉郎さん
光の要塞
撮影日:令和2年10月28日
撮影者:清水芳明さん
鳥羽井沼からの富士山
鳥羽井沼からのうっすらと冠雪している富士山
撮影日:令和2年10月25日
撮影者:染谷勝文さん
平成の森 秋の風景
庁舎北側の道路は秋景色
撮影日:令和2年10月23日
撮影者:染谷勝文さん
秩父連山の雲海
雨の後に秩父方面に雲海が発生しました
撮影日:令和2年10月23日
撮影者:染谷勝文さん
イチョウ
撮影日:令和2年10月21日
撮影者:清水芳明さん
堤防の草刈り
年2回実施される小見野地区の堤防の草刈り作業を撮影。
夕方になるまで作業は続いていました。
撮影日:令和2年10月21日
撮影者:染谷勝文さん
たぬき現る
堤防の草刈り作業の最中、ここを住処にしていたのか、狸を発見しました。
撮影日:令和2年10月21日
撮影者:染谷勝文さん
コスモス畠
川島町役場北側のコスモス畠が復活しました。
このコスモスは自由に摘み取れるようです。平日ですが、散歩の途中で立ち寄る人がいました。
撮影日:令和2年10月21日
撮影者:染谷勝文さん
ティアラバレエサークル 動画撮影
例年11月3日のふれあいフェスティバルでは町民会館で発表会が行われましたが、今年はコロナ禍のために事前にビデオ撮影してのパフォーマンス動画の上映会になりました。このため、ティアラバレエサークルは10月17日に関係者および父兄の参加でビデオ撮影が行われ、パフォーマンスの様子を依頼されて撮影しました。観客はいませんが、子供たちは日頃の練習の成果を精一杯発揮して踊っていました。
撮影日:令和2年10月17日
撮影者:宇津木義雄さん
コスモス
撮影日:令和2年10月13日
撮影者:清水芳明さん
中山小運動会
台風の影響で10月10日からの順延
コロナの影響で半日に短縮
児童・教諭・関係者200名とPTA100名のみで開催
赤白対戦で540対540の引き分け!
撮影日:令和2年10月13日
撮影者:清水芳明さん
平成の森公園内の金木犀と銀杏の木
公園内には曼珠沙華が咲き、薔薇が一部咲いていました。
季節は秋で、金木犀の良い匂いがあり、銀杏の木の一部は黄色くなった葉もありますが、多くは緑の葉を保っていました。
撮影日:令和2年10月5日
撮影者:染谷勝文さん
彼岸花 黄色
撮影日:令和2年10月2日
撮影者:清水芳明さん
稲刈り後の穂掛け風景
昔ながらの天日干し。
傍らには曼珠沙華が咲いていました。
撮影日:令和2年10月1日
撮影者:染谷勝文さん
八幡 天神橋付近の彼岸花
八幡の天神橋付近の彼岸花を撮ってみました。
天気が良く、満開の中、花見の人もちらほらでした。
撮影日:令和2年9月30日
撮影者:津田吉郎さん
つばさ南小学校 稲刈り体験
撮影日:令和2年9月29日
撮影者:山田明夫さん
コスモスと秋の空
撮影日:令和2年9月29日
撮影者:清水芳明さん
秋の風景 白鷺
平成の森周辺の秋の風景を撮ってみました。
撮影日:令和2年9月28日
撮影者:津田吉郎さん
正直の彼岸花
撮影日:令和2年9月27日
撮影者:清水清太郎さん
彼岸花
撮影日:令和2年9月27日
撮影者:馬橋肇代さん
見ごろを迎えた天神橋の彼岸花
雨模様の日でしたが、堤防一面に真っ赤な彼岸花が見ごろを迎え、何人かの見物の人が散歩していました。
「彼岸花はやっぱりお彼岸に咲くんだね」と誰かが言っているのが聞こえました。
コロナに負けず、今年も満開です。
撮影日:令和2年9月26日
撮影者:宇津木義雄さん
もみ殻燻炭
撮影日:令和2年9月21日
撮影者:清水芳明さん
稲刈り後の彼岸花
撮影日:令和2年9月21日
撮影者:小島孝さん
稲刈り
雨の日曜日、稲刈りが行われました。
今時珍しく、手刈りと天日干しの作業でした。
撮影日:令和2年9月20日
撮影者:津田吉郎さん
町内の夜景
撮影日:令和2年9月19日
撮影者:山田明夫さん
川島町ライオンズクラブ会員による草刈り、木の枝の片付け
安藤川の桜並木は、春の季節には満開の桜と菜の花のコラボが映えて、また和船体験も企画されることもあり、人気のスポットになっています。
この場所の草刈りなどの管理を毎月1回、川島ライオンズクラブの会員がボランティアで行っており、今回はその様子を撮影しました。
撮影日:令和2年9月13日
撮影者:宇津木義雄さん
積乱雲
撮影日:平成2年9月12日
撮影者:清水芳明さん
入道雲
撮影日:令和2年9月11日
撮影者:津田吉郎さん
稲刈り風景
撮影日:令和2年9月9日
撮影者:染谷勝文さん
氷川神社 夏の終わり
撮影日:令和2年9月6日
撮影者:清水芳明さん
虹
雷雨の後の虹風景
撮影日:令和2年9月6日
撮影者:染谷勝文さん
大屋敷接待餅付き踊り保存会主催 花火大会
マスク着用で夏休みの思い出づくり
撮影日:令和2年8月29日
撮影者:山田明夫さん
稲作の田圃風景
撮影日:令和2年8月27日
撮影者:染谷勝文さん
都幾川堤防 九頭龍様
都幾川の治水を祈願する九頭龍様の祭礼が、毎年8月27日に行われます。かつて堤防の決壊した場所と言われる2か所に九頭龍様の石碑が立ち、注連縄を張って団子をお供えします。
例年は氷川神社にお参りに来た人に団子を配布しますが、今年はコロナのためになしです。
洪水対策は他人事でなく、このような祭礼を続けることも意義あることと思います。
撮影日:令和2年8月27日
撮影者:宇津木義雄さん
ソーラーパネルのシラサギ
撮影日:令和2年9月2日
撮影者:宇津木義雄さん
前の一覧へ
次の一覧へ
ご意見・お問合せ
政策推進課 秘書室
TEL:049-299-1751
FAX:049-297-6058
Email:
kawajima@town.kawajima.saitama.jp
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。
スマートフォンでご利用されている場合、Microsoft Office用ファイルを閲覧できるアプリケーションが端末にインストールされていないことがございます。その場合、Microsoft Officeまたは無償のMicrosoft社製ビューアーアプリケーションの入っているPC端末などをご利用し閲覧をお願い致します。
このページに関するアンケート
このページの情報は役に立ちましたか?
[useful]
役に立った
どちらともいえない
役にたたなかった
このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
(ご注意)回答が必要なお問い合わせは,直接このページの「お問い合わせ先」(ページ作成部署)へお願いします(こちらではお受けできません)。また住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください
テキスト入力欄
スマートフォン表示