本文へ移動
町民カメラマン写真集
スマートフォン用ツール
サブメニュー表示
English
中文
Portgues
Foreign language
標準
黒
音声読み上げ
文字を大きくする
ふりがな
文字を元に戻す
サイトマップ
パソコン画面表示
ページの末尾へ
暮らし・手続き
妊娠・出産
子育て
学校教育
結婚・離婚
引越し・住まい
就職・退職
高齢者・介護
ご不幸
戸籍・住民票・印鑑登録・マイナンバー
税
国保・後期
国民年金
水道
交通
都市計画
ごみ・環境保全
福祉
障がい者支援
商工
健康・医療
生涯学習・スポーツ・文化
町民活動・コミュニティ
防災
防犯
救急・消防
人権
パートナーシップ
男女共同参画
ペット・動物愛護
観光・イベント
ようこそ、川島町のホームページへ
川島町(かわじままち)はこんな町
町民カメラマンの写真で見る川島町
川島郷歌
川島町の記憶と記録
ふるさとかわじまPR大使
イベント・行事について
名所・観光施設情報
観光・文化財マップ
かわべえ・かわみんの紹介
事業者の方へ
公共交通機関
入札・契約情報
高齢者・介護
税
まちづくり
事業のごみ
広告募集
障がい者支援
町政情報
町長の部屋
町からのお知らせ
川島町の紹介
ふるさと納税
広報・広聴
川島町民コメント制度
町の政策
都市計画
庁舎・施設案内
財政・統計
町政への参加
選挙管理委員会
委員会・審議会
情報公開・個人情報保護制度
職員募集
よくある質問
現在位置
ホーム
観光・イベント
町民カメラマンの写真で見る川島町
町民カメラマン写真集
カテゴリ検索
夏
秋
春
冬
平成25年度
平成26年度
平成27年度
平成28年度
平成29年度
平成30年度
平成31・令和元年度
令和2年度
令和3年度
令和4年度
令和5年度
令和6年度
お気に入りページ
町民カメラマンの写真で見る川島町
町民カメラマンの写真で見る川島町
町民カメラマン写真集
観光・イベント
ようこそ、川島町のホームページへ
川島町(かわじままち)はこんな町
町民カメラマンの写真で見る川島町
川島郷歌
川島町の記憶と記録
ふるさとかわじまPR大使
イベント・行事について
名所・観光施設情報
観光・文化財マップ
かわべえ・かわみんの紹介
町民カメラマン写真集
「
平成30年度
」で絞込み
とねがわ幼稚園 餅つき
園児が2人がかりで杵を持ち、一生懸命に餅をつく姿や、美味しそうに食べる笑顔を撮影しました。
撮影日:平成30年12月7日
撮影者:清水清太郎さん
川越地区消防組合 消防特別点検
川越地区消防組合の消防特別点検の様子です。皆さん制服を着用すると普段の顔と違い、引き締まっていました。
撮影日:平成30年10月28日
撮影者:滝瀬浩さん
イルミネーションイベント2018点灯式
点灯式は、かなりの人で混雑していました。
撮影日:平成30年12月1日
撮影者:清水芳明さん
イルミネーションイベント2018点灯式
北風の吹く寒い日でしたが、保育園の子どもたちの合唱や出店など、多くのでにぎわいました。
撮影日:平成30年12月1日
撮影者:津田吉郎さん
第40回川島町農業商工祭
田園戦士かわじマンショーや各種模擬店など、楽しいイベントがいっぱいでした。また、バスティバル2018も同時開催しました。
撮影日:平成30年11月23日
撮影者:染谷勝文さん
第40回川島町農業商工祭
町民体育館にて農産物の展示即売会を行っていました。
撮影日:平成30年11月23日
撮影者:清水清太郎さん
第40回川島町農業商工祭
晴天のなか、朝早くから大勢の人でにぎわいました。
撮影日:平成30年11月23日
撮影者:津田吉郎さん
伊草地区自主防災訓練
AED講習会や消火器訓練、炊き出し訓練などを実施しました。
撮影日:平成30年11月18日
撮影者:大葛良二さん
第33回川島町駅伝競走大会
平成最後の年にあたり、今年で33回目を迎える駅伝大会が開催され、39チームが参加しました。
中学男子の部は、川中陸上部男子B
中学女子の部は、川中陸上部女子A
一般の部は、川島消防署
200歳以上の部は、埼玉県防災航空隊がそれぞれ優勝しました。
また、60歳以上の参加者には特別賞が贈られました。
撮影日:平成30年11月18日
撮影者:染谷勝文さん
松の木フェスティバル
工作や模擬店、学習発表など、どれも子どもたちの努力が伝わる作品ばかりでした。
撮影日:平成30年11月17日
撮影者:清水清太郎さん
中山小学校持久走大会
行事があることを知らず、たまたま通りかかって撮影をしました。
風のない快晴で、持久走日和。中山小の児童たちが元気にコースを走っていました。保護者もたくさん応援に駆けつけていました。
撮影日:平成30年11月16日
撮影者:宇津木義雄さん
第24回かわじま音楽祭
参加した団体の子どもたちの保護者で会場は立ち見状態でした。
見ごたえのある音楽祭でした。
撮影日:平成30年11月10日
撮影者:清水芳明さん
中山っ子くらぶ いもほり体験
かわじま音楽祭と同じ日だったため、参加者がやや少なかったようです。
ボランティアの方の頑張りで、毎回子どもたちが楽しめていると思います。
撮影日:平成30年11月10日
撮影者:清水芳明さん
中山っ子くらぶ いもほり体験
気持ちの良い秋空の下、ボランティアの方に教えてもらいながらたくさんのサツマイモを収穫することが出来て、子どもたちはうれしそうでした。
撮影日:平成30年11月10日
撮影者:清水清太郎さん
中山っ子くらぶ いもほり体験
天候に恵まれ、例年以上に大きな芋がたくさん収穫でき、子どもたちは大喜びでした。
撮影日:平成30年11月10日
撮影者:馬橋和雄さん
第26回川島町生涯学習町民ふれあいフェスティバル
BGMの間違いなどトラブルもありましたが、参加者が日頃の成果を発表できるいい機会だと思います。
撮影日:平成30年11月3日
撮影者:清水芳明さん
第38回川島町中央文化展
例年より出店が少ない気がしましたが、来場者が鑑賞を楽しむ姿を見られました。
撮影日:平成30年11月3日
撮影者:清水芳明さん
第26回川島町生涯学習町民ふれあいフェスティバル
生涯学習フェスティバルの1ブースとして、町民ラウンジにおいて、比企支会と合同で児童を選挙人として模擬投票を実施しました。
東松山市のゆるキャラ「まつくん」、小川町の「すたむちゃん」、そして川島町の「かわべえ」の3キャラを候補とし投票した結果、かわべえが213票中115票を獲得し、「比企みらい町長」に当選しました。
子どもたちにとって効果的な啓発になったと感じました。
撮影日:平成30年11月3日
撮影者:岡部俊夫さん
菊花展
11月1日~8日の間、フラットピアにて菊香会の作品を屋内外展示していました。
撮影日:平成30年11月1日
撮影者:清水芳明さん
小見野地区インディアカ大会
13地区それぞれの代表が出場し、2ブロックに分かれて対戦しました。
真剣な眼差しと笑いに包まれて競技は終了しました。
撮影日:平成30年11月4日
撮影者:染谷勝文さん
第26回川島町生涯学習町民ふれあいフェスティバル
天気が良く、イベントだけでなく平成の森公園にも大勢の人出がありました。たくさんの子どもたちの楽しそうな声であふれていました。
役場庁舎前では、展示されたパトカーや白バイに乗れる体験コーナーがあり、どの子も嬉しそうな笑顔を見せてくれました。
撮影日:平成30年11月3日
撮影者:津田吉郎さん
第26回川島町生涯学習町民ふれあいフェスティバル
わくわくチャレンジ広場にて、火おこし体験を実施していました。
一生懸命火をおこそうと頑張る子どもたちは、皆とても楽しそうでした。
撮影日:平成30年11月3日
撮影者:染谷勝文さん
第26回川島町生涯学習町民ふれあいフェスティバル
天候に恵まれ、庁舎前のテントはたくさんの人で賑わっていました。
町民会館のみんなのステージでは、日頃の練習の成果を披露する盛りだくさんのプログラムを楽しめました。
撮影日:平成30年11月3日
撮影者:宇津木義雄さん
中山小まつり
中山小まつりが開催され、多くの保護者が来ていました。
子どもたちはそれぞれのクラスで創意工夫を凝らし、楽しい模擬店や催し物となっていました。
子どもたちの活動の様子や掲示物を見たり、学校の雰囲気も知ることが出来て、有意義な取組みだと思います。
撮影日:平成30年10月27日
撮影者:宇津木義雄さん
とねがわ幼稚園 芋掘り
一生懸命に芋を掘り、両手にサツマイモを持ってはしゃぐ子どもたちが可愛かったです。
撮影日:平成30年10月25日
撮影者:清水清太郎さん
白井沼獅子舞
晴天でした。出発行列から奉納までを撮影しました。
参加しているのは関係者が大半で、一般客は少なかったように思います。
撮影日:平成30年10月21日
撮影者:大葛良二さん
伊草敬老芸能祭
伊草敬老文化祭での1枚です。
撮影日:平成30年10月21日
撮影者:清水清太郎さん
第50回町民体育祭
綱引きでは、小見野地区が連覇を達成!
出場消防団リレー1位は出丸地区、ファイナルリレー1600mは得点が2倍で、ここで1位になった小見野地区が総合優勝となりました。
○×クイズでは町についての問題が出題され、全問正解した2名がじゃんけんの末、賞品をゲットしました。
撮影日:平成30年10月7日
撮影者:染谷勝文さん
町民体育祭
第50回町民体育祭にて、玉入れの様子を撮影しました。
撮影日:平成30年10月7日
撮影者:清水芳明さん
町民体育祭にて
平成の森公園にて行われた、町民体育祭の模様です。
撮影日:平成30年10月7日
撮影者:大葛良二さん
第50回町民体育祭
快晴の秋晴れで体育祭日和の1日でした。第50回記念大会ということで、ふるさとかわじまPR大使の藤田美奈子さんが国歌を独唱、迫力ある美しい歌声を聴くことができました。
競技・演技は順調に進み、参加者は皆さん楽しみながらも真剣に取り組んでいました。
撮影日:平成30年10月7日
撮影者:宇津木義雄さん
伊草っ子くらぶ 稲刈り
お天気には恵まれましたが、前日までの雨で田んぼは水に浸かっていました。それでも子どもたちは元気いっぱいに稲刈りを楽しんでいました。
撮影日:平成30年10月6日
撮影者:清水清太郎さん
台風一過
台風24号が過ぎ去ったあと、澄みきった青空がとてもきれいでした。
撮影日:平成30年10月2日
撮影者:清水芳明さん
吹塚の曼珠沙華
少し遅くなってしまいましたが、まだまだ綺麗な花が残っていました。
毎年撮影に行きますが、その日その時によって違った表情を感じられて楽しいです。
撮影日:平成30年9月24日
撮影者:滝瀬浩さん
中山茶会
フラットピア和室を会場に、中山茶会が開かれました。会費500円で季節に合った和菓子と抹茶をいただけました。
茶会と言うと敷居が高い印象ですが、気楽にお茶を楽しめばよいとのことです。
撮影日:平成30年9月23日
撮影者:宇津木義雄さん
伊草小学校運動会
雨の後でしたが無事に開催されてよかったです。
撮影日:平成30年9月22日
撮影者:清水清太郎さん
前の一覧へ
次の一覧へ
ご意見・お問合せ
政策推進課 秘書室
TEL:049-299-1751
FAX:049-297-6058
Email:
kawajima@town.kawajima.saitama.jp
添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはこちらをご覧ください。
スマートフォンでご利用されている場合、Microsoft Office用ファイルを閲覧できるアプリケーションが端末にインストールされていないことがございます。その場合、Microsoft Officeまたは無償のMicrosoft社製ビューアーアプリケーションの入っているPC端末などをご利用し閲覧をお願い致します。
このページに関するアンケート
このページの情報は役に立ちましたか?
[useful]
役に立った
どちらともいえない
役にたたなかった
このページに関してご意見がありましたらご記入ください。
(ご注意)回答が必要なお問い合わせは,直接このページの「お問い合わせ先」(ページ作成部署)へお願いします(こちらではお受けできません)。また住所・電話番号などの個人情報は記入しないでください
テキスト入力欄
スマートフォン表示