鵜の鵜呑み
鵜の鵜呑み
撮影日:令和7年2月18日
撮影者:津田吉郎さん
中山公民館 閉館式
中山公民館 閉館式
中山公民館の「閉館式」が開催されました。
教育長、地域の議員、歴代の館長、区長、クラブの責任者などの参加で公民活動の思い出等を語り、懇談しました。
撮影日:令和6年3月30日
撮影者:宇津木義雄さん
中山小 卒業式
中山小 卒業式
卒業生は37名です。低学年と比べると小学校での成長の速さに驚きます。
撮影日:令和6年3月24日
撮影者:宇津木義雄さん
国際友好プラザ 「新河岸太鼓」
国際友好プラザ 「新河岸太鼓」
海外から日本に来ている青年たちに日本語教室などを開催しているNPO法人川島町国際友好プラザの主催によるイベント。川越市の「新河岸太鼓」の方たちが来て、勇壮な太鼓演舞と初めての太鼓体験など、参加者の皆さん楽しんでいました。
撮影日:令和7年3月23日
撮影者:宇津木義雄さん
地域子ども教室交流会
地域子ども教室交流会
川島町の4つの「地域こども教室」(中山っ子、伊草っ子、つばさ南っ子、つばさ北っ子)の交流会が今年も開催されました。
 
撮影日:令和7年3月8日
撮影者:宇津木義雄さん
「ありがとうの会」中山小
「ありがとうの会」中山小
スクールガード、青少年育成推進員、花壇の整備、読み聞かせ、交通指導員の方々が参加して、子どもたちが日頃の活動に感謝の意を表す「ありがとうの会」が開催されました。
撮影日:令和7年3月6日
撮影者:宇津木義雄さん
雪景色(平成の森公園)
雪景色(平成の森公園)
撮影日:令和7年3月3日
撮影者:津田吉郎さん
和舟体験会
和舟体験会
撮影日:令和7年3月30日
撮影者:津田吉郎さん
白鳥(越辺川)
白鳥
撮影日:令和7年1月10日
撮影者:津田吉郎さん
成人式
成人式
撮影日:令和7年1月12日
撮影者:山田明夫さん
第23回中山マラソン
第23回中山マラソン
撮影日:令和7年2月9日
撮影者:宇津木義雄さん
あわてんぼうのひな祭り
あわてんぼうのひな祭り
パティオ、八幡自治会の主催による「ひな祭り」イベントがフラットピアで開催されました。
歌、手話、ギター、ウクレレ、バイオリン、フラダンスなど多彩な出し物で楽しませてくれました。
撮影日:令和7年2月16日
撮影者:宇津木義雄さん
中山っ子くらぶ 餅つき
中山っ子くらぶ 餅つき
恒例の餅つき・お餅つくりです。
青空の良い天気の元で、臼と杵で餅つき体験をし、餅を伸ばしてあんこをくるみ、大福もちを作り、みんなで美味しくたべました。
撮影日:令和7年2月15日
撮影者:宇津木義雄さん
北方から渡ってきた冬鳥のタゲリ
北方から渡ってきた冬鳥のタゲリ
撮影日:令和7年2月6日
撮影者:滝瀬浩さん
夕暮れ
夕暮れ
撮影日:令和7年2月25日
撮影者:滝瀬浩さん
消防出初式
消防出初式
風もなく好天に恵まれ、一斉放水の時間が例年より短く感じられました。
撮影日:令和7年1月11日
撮影者:山田明夫さん
新春歩け走ろう大会(出丸公民館)
新春歩け走ろう大会(出丸公民館)
あいにくの曇天で寒さを感じる日でしたが、未就学児から80歳を超えるお年寄りまで、元気に新年のウオークを楽しんでいました。
撮影日:令和7年1月3日
撮影者:山田明夫さん
成人式
成人式
撮影日:令和7年1月12日
撮影者:清水芳明さん
中山っ子くらぶ 新春歩け歩け大会
中山っ子くらぶ 新春歩け歩け大会
青空の風もない天気の良い日でした。中山っ子の子供たちは、元気で走って先頭を進んでいました。
撮影日:令和7年1月4日
撮影者:宇津木義雄さん
昔遊び(中山小1年生)
昔遊び(中山小1年生)
昔の遊びを教えてもらいました。けん玉・糸巻コマ・竹とんぼ・羽根つき・お手玉・めんこ遊びです。
最初は不慣れな手つきでしたが、指導をうけながら、短時間で慣れて上手に遊んでいました。
撮影日:令和7年1月22日
撮影者:宇津木義雄さん
新春歩け歩け大会(中山公民館)
新春歩け歩け大会(中山公民館)
青空ので風もなく、新春歩け歩け大会に最適な日和でした。公民館を出発し、白鳥飛来地の堤防から公民館に戻る3キロのコースとプロロジス手前の耕地まで行く6キロのコースのがありました。
 
撮影日:令和7年1月4日
撮影者:宇津木義雄さん
成人式
成人式
撮影日:令和7年1月12日
撮影者:染谷勝文さん
新春歩け走ろう大会(小見野公民館)
新春歩け走ろう大会(小見野公民館)
撮影日:令和7年1月3日
撮影者:染谷勝文さん
「小さなお客さん」町民カメラマン写真展見学 
「小さなお客さん」町民カメラマン写真展見学 
撮影日:令和7年1月17日
撮影者:清水清太郎さん
成人式
成人式
撮影日:令和7年1月12日
撮影者:神田伸匡さん
消防出初式
消防出初式
撮影日:令和7年1月11日
撮影者:神田伸匡さん
彩の国21世紀郷土かるた川島大会
彩の国21世紀郷土かるた川島大会
撮影日:令和7年1月25日
撮影者:藤間義照さん
飯盒炊飯でごはんを炊いてみよう!(旧出丸小学校)
飯盒炊飯でごはんを炊いてみよう!(旧出丸小学校)
撮影日:令和6年11月30日
撮影者:山田明夫さん
早朝の白鳥 V字隊列 越辺川上空
早朝の白鳥 V字隊列 越辺川上空
早朝の越辺川に、駐車場がいっぱいになるぐらいの見学者(カメラマン)が来て、餌場に飛んでゆくのを見守っていました。
撮影日:令和6年12月27日
撮影者:宇津木義雄さん
中山っ子くらぶ 土器つくり
中山っ子くらぶ 土器つくり
川島町郷土愛好会の指導で「土器つくり」を体験しました。はにわ粘土を使用し、縄文土器の見本などを参考に、各自が思い思いの土器、はにわなどを作っていました。子どもたちの創造性に飛んだ造形物は、斬新なものもあり、楽しい時間を過ごせたようです。
撮影日:令和6年12月7日
撮影者:宇津木義雄さん
かわじま ランニングフェスティバル2024
かわじま ランニングフェスティバル2024
撮影日:令和6年12月8日
撮影者:染谷勝文さん
かわじま ランニングフェスティバル2024
かわじま ランニングフェスティバル2024
撮影日:令和6年12月8日
撮影者:小島孝さん
第30回かわじま音楽祭
第30回かわじま音楽祭
30回目となる記念の音楽祭。日頃の練習の成果が発揮された発表会でした。
撮影日:令和6年11月9日
撮影者:宇津木義雄さん
第44回川島町中央文化展
中央文化展
撮影日:令和6年11月1日
撮影者:清水芳明さん
ふれあいフェスティバル
ふれあいフェスティバル
撮影日:令和6年11月3日
撮影者:清水芳明さん
CAR FESTIVAL in KAWAJIMA
CAR FESTIVAL in KAWAJIMA 2024
撮影日:令和6年10月20日
撮影者:清水芳明さん