かわじま☆未来塾 が今年もはじまります
川島町の未来のために、町の問題や課題について考え、行動していただける方を募集します。川島町を良くしたいと考えている方、「川島町のために何かしたい!」と考えている方など意欲のある方の参加をお待ちしています。
対象のかた
川島町の発展に向けた活動に意欲のあるかた
活動内容
自身で課題を設定し、テーマごとに分かれてグループワークや専門家を招いての講義、視察などを行い、町の政策について活発に議論し、研究します。
概ね月1回ほどのペースで、塾生たちで日程を決めて活動しています。
これまでの活動内容は次のとおりです。
平成28年度
- イルミネーション事業の企画立案
- 町長とのタウンミーティング参加

平成29年度
- 情報発信に関するワークショップ参加
- イルミネーション事業の充実に関するワークショップ参加
- 旧役場庁舎跡地の活用方法に関する研究

平成30年度
- 浅草で開催した物産展イベントの企画運営
- 旧小学校の活用方法に関する研究
- 情報発信の強化

令和元年度
- 観光ゾーンのコンセプトを検討するワークショップ参加
- 有楽町、越谷で開催した物産展イベントへの参加
- Twitter、インスタグラム開設
- 全国若者サミットへの参加
- 庁舎イルミネーションイベントの企画運営

令和2年度
- クラウドファンディングへの挑戦
- 全国若者サミット事務局参加
- 第6次川島町総合振興計画策定への提言

令和3年度
- 情報発信手法の研究
- 行政系地域の将来活用に向けた政策研究

参加費
無料
申込方法
同意書をダウンロードし、ご記入のうえ、郵送、FAX、E-mailにてご提出ください。また、町ホームページ 電子申請画面からもお申込みがでできます。
【郵便の場合】
〒350-0192
比企郡川島町大字下八ツ林870-1
川島町役場 政策推進課 政策・財政グループ行き
【FAXの場合 】
049-297-6058
【E-mailの場合】
seisaku@town.kawajima.saitama.jp
申込期限
令和4年7月15日(金曜日)午後5時まで
かわじま☆未来塾ってこんなところ
塾生による塾づくり
塾生の主体的な活動により活動内容の企画・運営を行います。
未来に希望を持つ若者で構成
川島町の未来について、若い力で考え、変えていく気持ちがお互いを高めていきます。
アドバイザーが支援
専門家などがアドバイザーとして塾生のみなさんをバックアップします。
ネットワークを形成
企業や行政、地域で活躍する人など、幅広いネットワークをつくることができます。