「菜の花と白い雲と青空」 鳥羽井沼
「菜の花と白い雲と青空」 鳥羽井沼
撮影日:令和7年4月14日
撮影者:染谷勝文さん
さくら堤
さくら堤
撮影日:令和7年4月12日
撮影者:染谷勝文さん
菜の花と役場庁舎
菜の花と役場庁舎
撮影日:令和7年4月10日
撮影者:染谷勝文さん
さくら堤
さくら堤
撮影日:令和7年4月10日
撮影者:染谷勝文さん
鳥羽井沼の桜 八分咲き
鳥羽井沼の桜 八分咲き
撮影日:令和7年4月6日
撮影者:染谷勝文さん
和舟体験会
和舟体験会
撮影日:令和7年3月30日
撮影者:山田明夫さん
出丸敬老祭会
出丸敬老会
出丸公民館最後のビッグイベントとなる敬老会。新型コロナウイルスの影響により4年ぶりの開催となりました。たくさんの参加者・観覧者で賑わっていました。
撮影日:令和7年3月16日
撮影者:山田明夫さん
平成の森公園 桜
平成の森公園 桜
撮影日:令和7年4月9日
撮影者:山田明夫さん
はるかぜウォーク2025
はるかぜウォーク2025
第4チェックポイントでは、防災ヘリが点検飛行で、ごう音を鳴らしプロペラを回転して、離陸するところでした。参加者の方もその様子を見守っていました。
撮影日:令和7年4月29日
撮影者:山田明夫さん
和舟体験会
和舟体験会
撮影日:令和7年3月30日
撮影者:清水芳明さん
金剛寺 桜
金剛寺 桜
撮影日:令和7年4月7日
撮影者:清水芳明さん
ノルディックウォーキング体験会
はるかぜウォーク2025 ノルディックウォーキング体験会
撮影日:令和7年4月29日
撮影者:清水芳明さん
第38回郷土芸能祭
第38回郷土芸能祭
撮影日:令和7年4月19日
撮影者:清水芳明さん
はるかぜウォーク2025
はるかぜウォーク2025
川島の大囲いと言われる堤防の上を歩く「はるかぜウォーク」。第1から第6のポイントがあり、体力を考えて自由に歩くことができて、自然を満喫できます。
撮影日:令和7年4月29日
撮影者:宇津木義雄さん
中山地域部会 設立総会
中山地域部会 設立総会
令和7年度より中山公民館は廃止となり、中山地域部会に移行となるため、「設立総会」が開催されました。
撮影日:令和7年4月13日
撮影者:宇津木義雄さん
ピカピカの1年生
ピカピカの1年生
撮影日:令和7年4月9日
撮影者:清水清太郎さん
第38回郷土芸能祭
第38回郷土芸能祭
撮影日:令和7年4月19日
撮影者:小島孝さん
第38回郷土芸能祭
第38回郷土芸能祭
撮影日:令和7年4月19日
撮影者:神田伸匡さん
鵜の鵜呑み
鵜の鵜呑み
撮影日:令和7年2月18日
撮影者:津田吉郎さん
中山公民館 閉館式
中山公民館 閉館式
中山公民館の「閉館式」が開催されました。
教育長、地域の議員、歴代の館長、区長、クラブの責任者などの参加で公民活動の思い出等を語り、懇談しました。
撮影日:令和7年3月30日
撮影者:宇津木義雄さん
中山小 卒業式
中山小 卒業式
卒業生は37名です。低学年と比べると小学校での成長の速さに驚きます。
撮影日:令和7年3月24日
撮影者:宇津木義雄さん
国際友好プラザ 「新河岸太鼓」
国際友好プラザ 「新河岸太鼓」
海外から日本に来ている青年たちに日本語教室などを開催しているNPO法人川島町国際友好プラザの主催によるイベント。川越市の「新河岸太鼓」の方たちが来て、勇壮な太鼓演舞と初めての太鼓体験など、参加者の皆さん楽しんでいました。
撮影日:令和7年3月23日
撮影者:宇津木義雄さん
地域子ども教室交流会
地域子ども教室交流会
川島町の4つの「地域こども教室」(中山っ子、伊草っ子、つばさ南っ子、つばさ北っ子)の交流会が今年も開催されました。
 
撮影日:令和7年3月8日
撮影者:宇津木義雄さん
「ありがとうの会」中山小
「ありがとうの会」中山小
スクールガード、青少年育成推進員、花壇の整備、読み聞かせ、交通指導員の方々が参加して、子どもたちが日頃の活動に感謝の意を表す「ありがとうの会」が開催されました。
撮影日:令和7年3月6日
撮影者:宇津木義雄さん
雪景色(平成の森公園)
雪景色(平成の森公園)
撮影日:令和7年3月3日
撮影者:津田吉郎さん
和舟体験会
和舟体験会
撮影日:令和7年3月30日
撮影者:津田吉郎さん
白鳥(越辺川)
白鳥
撮影日:令和7年1月10日
撮影者:津田吉郎さん
成人式
成人式
撮影日:令和7年1月12日
撮影者:山田明夫さん
第23回中山マラソン
第23回中山マラソン
撮影日:令和7年2月9日
撮影者:宇津木義雄さん
あわてんぼうのひな祭り
あわてんぼうのひな祭り
パティオ、八幡自治会の主催による「ひな祭り」イベントがフラットピアで開催されました。
歌、手話、ギター、ウクレレ、バイオリン、フラダンスなど多彩な出し物で楽しませてくれました。
撮影日:令和7年2月16日
撮影者:宇津木義雄さん
中山っ子くらぶ 餅つき
中山っ子くらぶ 餅つき
恒例の餅つき・お餅つくりです。
青空の良い天気の元で、臼と杵で餅つき体験をし、餅を伸ばしてあんこをくるみ、大福もちを作り、みんなで美味しくたべました。
撮影日:令和7年2月15日
撮影者:宇津木義雄さん
北方から渡ってきた冬鳥のタゲリ
北方から渡ってきた冬鳥のタゲリ
撮影日:令和7年2月6日
撮影者:滝瀬浩さん
夕暮れ
夕暮れ
撮影日:令和7年2月25日
撮影者:滝瀬浩さん
消防出初式
消防出初式
風もなく好天に恵まれ、一斉放水の時間が例年より短く感じられました。
撮影日:令和7年1月11日
撮影者:山田明夫さん
新春歩け走ろう大会(出丸公民館)
新春歩け走ろう大会(出丸公民館)
あいにくの曇天で寒さを感じる日でしたが、未就学児から80歳を超えるお年寄りまで、元気に新年のウオークを楽しんでいました。
撮影日:令和7年1月3日
撮影者:山田明夫さん
成人式
成人式
撮影日:令和7年1月12日
撮影者:清水芳明さん