行政手続の一部の申請が、自宅などのパソコンを利用して行えるサービスです。
川島町 申請・届出サービスの利用について
このサービスは、原則として24時間365日利用でき、インターネット上で本人確認を行う公的個人認証サービスなどにも対応したシステムで、他人によるなりすましやデータの改ざんなどを防止しますので、安心して利用できます。
埼玉県及び県内の市町村で共同利用する「埼玉県市町村 申請・届出サービス」というシステムを利用して行っています。
このサービスで申請・届出が行えるのは、次の手続きとなります。
このサービスを利用できる手続き一覧
NO |
手続きの種類 |
担当課 |
1 |
見守り隊申込書 |
総務課 |
2 |
国民健康保険限度額適用認定証/限度額適用・標準負担額減額認定証再交付申請 |
健康福祉課 |
3 |
国民健康保険特定疾病療養受療証再交付申請 |
健康福祉課 |
4 |
人材バンク申込書 |
政策推進課 |
5 |
犬の死亡届 |
町民生活課 |
6 |
かわじま☆未来塾 |
政策推進課 |
7 |
開閉栓届 |
上下水道課 |
8 |
給水装置短期使用届 |
上下水道課 |
9 |
子育て支援医療費受給資格証再発行申請 |
子育て支援課 |
10 |
ひとり親家庭等医療費受給資格証再発行申請 |
子育て支援課 |
サービスの利用に必要な物
- インターネットに接続できるパソコン
- 電子メールアドレス(携帯電話のアドレスは不可)
※詳しくは次のリンク先のページを参照してください。
川島町電子申請サービス
なお、パソコンの設定方法やシステムの操作方法については、専用の問い合わせ窓口が設けられていますので、利用してください。
埼玉県市町村申請・届出システム コールセンター
電話番号:0120-464-119
受付時間:9時00分~17時00分(土日・祝日・年末年始(12月31日~1月3日)を除く)
パソコンの設定方法やシステムの操作方法については
担当:埼玉県市町村申請・届出システム コールセンター
電話番号:0120-464-119
受付時間:9時00分~17時00分(土日・祝日・年末年始(12月31日~1月3日)を除く)
申請可能な人等、申請・届出をする手続きの内容については
担当:各手続きの担当課 (「手続き一覧」を参照してください)
電話番号:049-297-1811 (町役場代表)
その他、電子申請全般については
担当:政策推進課
電話番号:049-299-1752(ダイヤルイン)