年税額
令和2年度の国民健康保険税について
国民健康保険に加入している人々が出し合う税金で加入者の世帯ごとに計算され、その世帯主に課せられます。
年税額 |
国民健康保険税は、医療給付費分、後期高齢者支援金分と介護納付金分を合わせた額で次により算出した額の合計額がその年度の年税額となります。 |
納期月と税額 |
年税額を、8回に分けてそれぞれ7月から翌年2月までの各納期月に振り分け課税されます。各納期限までに納入してください。 |
納入方法 |
口座振替による方法と納付書による方法があります。便利な口座振替をお勧めいたします。 |
(医療給付費分) |
所得割 |
(前年中の所得-330,000円)×所得割税率(5.7%) |
被保険者均等割 |
1人31,000円 |
確定年税額 |
630,000円を限度とする。 |
(後期高齢者支援金分) |
所得割 |
(前年中の所得-330,000円)×所得割税率(2.4%) |
被保険者均等割 |
1人13,500円 |
確定年税額 |
190,000円を限度とする。 |
(介護納付金分・介護保険2号該当者 40歳以上65歳未満) |
所得割 |
(前年中の所得-330,000円)×所得割税率(1.9%) |
被保険者均等割 |
1人14,000円 |
確定年税額 |
170,000円を限度とする。 |
※医療給付費における資産割・世帯平等割は、平成30年度分より計算対象外となりました。
,