川島町では、首都圏中央連絡自動車道(圏央道)、国道254号に隣接した交通の利便性をいかし、定住人口の増加や企業誘致による雇用の場の創出及び税収の確保に向けた土地利用を目指しています。

川島インターチェンジ南側地区の空撮

川島インターチェンジ周辺図

 

川島町・地権者協議会・開発事業パートナーによる推進体制

 町は、この開発計画を「川島インターチェンジ南側開発地権者協議会」とともに進めております。

 地権者協議会は、平成28年に日東商事株式会社(代表者)、北野建設株式会社(協力法人)、株式会社たばたプランニング(協力法人)を開発事業パートナーとして決定し、町・地権者協議会・開発事業パートナーの3者で連携して、開発の早期実現に向けて取り組んでいます。

 

まちづくりの経緯

年月                     内容                     
 平成27年12月  地権者協議会設立(約69haの地権者)
 平成28年6月  開発事業パートナー決定 
 令和2年4月  伊草地区地区計画都市計画決定 
 令和2年8月  約29haの開発に先行して着手する方針を決定 
 令和3年9月  土地区画整理組合準備委員会設立 
 令和4年7月  埼玉県へ要望書提出 
 令和5年8月  埼玉県との区域区分に関する都市計画と農林漁業との調整完了 
 令和6年1月  埼玉の持続的成長を支える産業基盤づくり取組方針に基づく共同宣言
 令和7年4月  国との区域区分に関する都市計画と農林漁業との調整完了 

 

 

先行29haの取組状況

 

川島インターチェンジ南側29haの位置図

現在の取組状況

埼玉県が産業誘導地区として川島インターチェンジ南側地区を選定しました!

 令和7年4月24日、埼玉県から「埼玉の持続的成長を支える産業基盤づくり取組方針」に基づく産業誘導地区に選定したとの発表がありました。

 産業誘導地区は、スピード感のある産業基盤づくりが進められるよう埼玉県が重点的に支援する地区であり、今後、県と町が連携して、産業基盤づくりに向けた調整を進めてまいります。

 

 (埼玉県ホームページ)報道発表

 (埼玉県ホームページ)産業基盤づくりの支援

 

 

今後の予定

時期                     内容                     
 令和7年6月  都市計画法に基づく各種手続き開始
 令和8年夏頃  造成工事開始