7月20日(日曜日)は、第27回参議院議員通常選挙の投票日です。

 令和7年7月20日(日曜日)は、第27回参議院議員通常選挙の投票日です。

 有権者の皆さん、貴重な一票を大切にしましょう。

 

主な日程

 公示日:7月3日(木曜日)

 投票日:7月20日(日曜日) 午前7時から午後8時まで

 開票日:7月20日(日曜日) 午後9時から 


投票のできるかた

 年齢要件

 平成19年7月21日までに生まれた方

 住所要件

 令和7年4月2日までに住民登録され、引き続き3か月以上住民基本台帳に登録されている方

 ※令和7年4月3日以降に他の市町村から川島町に転入された方で、前住所地の選挙人名簿に登録されている方は、前住所地の市区町村で投票ができます。

 ※川島町の選挙人名簿に登録されている方が町外へ転出し、新住所地の選挙人名簿に登録されていない場合は、川島町で投票ができます。

 

投票の方法

 参議院議員通常選挙は、埼玉県選出と比例代表選出の2つの投票があります。

 参議院埼玉県選出議員選挙は、投票用紙に「候補者の氏名を1人」書いて投票してください。

 参議院比例代表選出議員選挙は、投票用紙に「候補者の氏名を1人または政党の名称を1つ」書いて投票してください。

 

投票所入場券について

 投票所入場券は、世帯ごとにまとめて、葉書にて郵送します。投票される際は、自身の入場券を切り取り、投票所に持参してください。

 なお、投票所入場券がなくても 、受付で本人確認ができれば投票できます。

 また、投票所(期日前投票所を含む)で、代理投票や他の支援が必要な場合は、口頭又は投票支援カード等でお伝えいただくことで、必要な支援を受けることができます。

 詳しくは、「投票支援カードについて」をご覧ください。

 

候補者・名簿届出政党等/選挙公報の情報

 以下、埼玉県選挙管理委員会のホームページをご覧ください。(公示日以降に更新されます。)

 埼玉県選挙管理委員会

 

期日前投票

 投票日当日、仕事や旅行などにより投票所に行けないかたは、投票日前に下記の期間・場所で投票することができます。

<期日前投票の期間など>

 期間 7月4日(金曜日)から7月19日(土曜日)まで

 時間 午前8時30分から午後8時まで

 場所 川島町役場 1階 多目的室

 持参 投票所入場券(入場券が届いていない場合は身分証明書等)

 期日前投票を行う際は、投票所入場券又は期日前投票所に備え付けの期日前投票宣誓書(兼請求書)の提出が必要になります。なお、下記からダウンロードして、お持ちいただくこともできます。その際は必ず本人がご記入ください。

 様式のダウンロード → 期日前投票宣誓書(A4版).pdf

             期日前投票宣誓書(A4版記載例).pdf

不在者投票

 不在者投票とは、入院中や他市町村に滞在中など、いろいろな事情により投票日に投票所へ行けない人のために、投票日前でも滞在地の選挙管理委員会、入院(入所)中の病院(施設)など指定の施設、郵便等で事前に投票することができる制度です。

 

名簿登録地以外の市町村での投票

 長期の出張や旅行等で町外に滞在されている場合、町選挙管理委員会に対して下記の不在者投票宣誓書兼請求書を郵送して、滞在先に投票用紙を郵送してもらい、滞在先の選挙管理委員会で不在者投票をすることができます。この場合には、郵送でのやりとりになりますので、お早めに町選挙管理委員会へ投票用紙等の請求をしてください。

※不在者投票宣誓書兼請求書は、必ず本人直筆(署名の確認をします)で窓口、郵送による受付となります。(FAXやメールでの受け付けはできません)

 様式のダウンロード → 不在者投票宣誓書兼請求書(A4版).pdf

             不在者投票宣誓書兼請求書(記入例)(A4版).pdf


送付先:〒350-0192 埼玉県比企郡川島町大字下八ツ林870-1 川島町選挙管理委員会


指定を受けた病院や老人福祉施設での投票

 都道府県の選挙管理委員会が不在者投票施設として指定した病院や老人ホームなどに、入院または入所しているかたは、病院(施設)に申し出れば、病院(施設)で不在者投票ができます。その病院(施設)のかたにご相談ください。


郵便等による不在者投票

 身体に障がいをもっているため、投票所に出かけることができないかたで、身体障害者手帳等の下記条件に該当するかたは、郵便を用いて自宅で投票することができます。

※郵便等による不在者投票の投票用紙等の請求期限は投票日4日前までです。

※この方法により投票するには、事前に町選挙管理委員会に申請していただき、「郵便等投票証明書」の交付を受ける必要があります。

障がい等の区分

障がいの程度

身体障害者手帳

両下肢・体幹・移動機能

1級または2級

心臓・じん臓・呼吸器

ぼうこう・直腸・小腸

1級または3級

免疫・肝臓

1級から3級

戦傷病者手帳

両下肢・体幹

特別項症から

第2項症

心臓・じん臓・呼吸器

ぼうこう・直腸・小腸・肝臓

特別項症から

第3項症

介護保険の被保険者証

要介護状態区分

要介護5


 また、郵便等による不在者投票ができるかたで、下記条件に該当するかたは、投票用紙への記入をあらかじめ届け出たかたに代理記入させることができます。

障がい等の区分

障がいの程度

身体障害者手帳

上肢・視覚

1級

戦傷病者手帳

上肢・視覚

特別項症から第2項症

 

 詳しくは、「郵便等による不在者投票制度について」をご覧ください。

 

選挙公報・審査公報

 参議院議員通常選挙(埼玉県選出・比例代表選出)の選挙公報は、7月18日(金曜日)までに届くように、新聞折込みで配布します。

 各候補者の公約や経歴、政党などの名称や政見などを皆さんにお知らせするためのものですので、よくご覧ください。

 選挙公報が届かない場合は、郵送しますので、町選挙管理委員会までご連絡ください。

 

投票・開票速報

 7月20日(日曜日)に、投票速報、開票速報を川島町ホームページでお知らせします。

投票速報  午前9時から2時間おきに確定まで

開票速報  埼玉県選出:午後10時から30分おきに確定まで

      比例代表選出:午前0時30分から60分おきに確定まで

      ※最終投票率・開票速報の川島町役場へのお問い合わせはご遠慮ください。


 選挙速報については、以下の埼玉県選挙管理委員会のホームページでもご案内する予定です。

 埼玉県選挙管理委員会

  
お問い合わせ先

 川島町選挙管理委員会 049-299-1753(直通)