草木のごみ出しのご協力のお願い
せん定枝・刈った草について
刈ったばかりの草や、せん定したばかりの枝は水分が多く、重くてかさがあります。天日などで乾燥させてから出すようご協力をお願いします。また、せん定枝を集積所へ出す際は、小分けにして一束10cm以下、長さ50cm以下でひもでしばって出してください(多量の場合は、少量ずつ数回に分けて出してください)。
草木類を環境センターへ持込む場合は、1日あたり軽トラック1台分までとさせていただいておりますので、ご協力お願いします。
ゴールデンウイーク期間中のごみ収集(集積所へ)
ゴールデンウイーク期間中のごみ収集は次のとおりです。
ごみは正しく分別し、収集日の午前8時までにごみ集積所に出してください。
ごみの量などによって収集時間の変動が生じる場合もありますので、ご了承ください。
収集員が中身を確認できるよう透明の袋を使用してください。
ウイルスなどの飛散防止のため、ごみ袋は口をしっかりと結んでください。
~~~~~~~~~~~~~~~~↓↓ スケジュール ↓↓~~~~~~~~~~~~~~~
下記をクリックして該当するごみ出しカレンダーをご参照ください。
令和7年度 ごみ出しカレンダー (URLへジャンプ)
ゴールデンウイーク期間中のごみの持込み(環境センターへ)
ゴールデンウイーク期間中のごみの持込みの受付日時は次のとおりです。
例年、期間中のごみの持込みは大変、混雑します。
集積所に出せるごみについては、集積所へのごみ出しにご協力をお願いします。
持込みの際には以下の点にご協力をお願いします。
1.ごみは種類ごとに袋に入れるなど、事前に分別してください。
2.係員の指示・誘導に従って待機などをしてください。
3.場内はごみを降ろしている方がいますので、徐行してください。
4.ごみの発生場所や本人確認のため、受付で運転免許証などの確認をしていますので、ご協力ください。
5.発熱症状など、体調がすぐれない方は持込みをお控えください。
6.ごみの荷下ろしは、原則ごみを持込んだご自身で行っていただきます。安全のため、ごみの量や種類によって同乗者の同行をお願いします。
【処理手数料】
家庭ごみは80kgを超えた分、10kgにつき40円(80kgまでは0円)、事業系ごみは10kgにつき250円
~~~~~~~~~~~~~~~~↓↓ スケジュール ↓↓~~~~~~~~~~~~~~~
下記をクリックしてダウンロードしてご参照ください。
ゴールデンウイーク期間中の環境センターへのごみの持込み可能な日程について(PDFデータ)