埼玉県全域に『交通事故多発非常事態宣言』が発令されました
埼玉県では、4月に10件の交通死亡事故が発生したことから、埼玉県交通死亡事故多発非常事態宣言等実施要綱第2条に基づき、交通死亡事故多発非常事態宣言が発令されました。
過去3年間の同時期と比較して交通事故で亡くなった方が10人以上増加するなど、異常な増加傾向にあります。
一人ひとりが交通ルールを意識し、守ることが安心安全なまちづくりにつながります。
皆様のご協力をお願いいたします。
詳しくは埼玉県ホームページをご参照ください。

交通死亡事故多発非常事態宣言発令期間
令和7年5月1日から令和7年5月31日
高齢者の歩行中の事故が多発しています
特に高齢者横断中の事故が多発しています。
ドライバーの皆さんは過度なスピードを出さず、思いやりのある運転を心がけましょう。
歩行者の皆さんは信号や横断歩道のあるところを渡り、横断時は手を挙げるなどをして、横断する意思表示をしましょう。
自転車の事故が多発しています
自分の命を守るためにも、自転車に乗るときは必ずヘルメットをかぶりましょう。
信号や一時停止など、交通ルールは必ず守りましょう。
また、町では自転車安全講習会を開催してます。
講習会に参加された方は、ヘルメットを購入の補助金を受けることができます。
詳しくは、下記の町ホームページをご確認ください。
『自転車ヘルメットの購入に補助金を交付します』