令和6年4月以降は、対象の方に重症化予防を目的とした定期接種を実施します。
新型コロナウイルス感染症定期予防接種は、強制ではありません。
接種による重症化予防効果と、副反応が起こるリスクを十分考慮したうえで判断してください。
新型コロナワクチン接種について、詳しくは厚生労働省のホームページをご覧ください。
厚生労働省:「新型コロナワクチンについて」外部リンク
対象
(1)接種日時点で65歳以上の方
(2)60~64歳で、
心臓、腎臓、呼吸器の機能に障がいがあり、日常生活が極度に制限される方(身体障害者手帳1級相当)
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫機能に障がいがあり、日常生活がほとんど不可能な方
※対象外の方は、自費で任意接種が受けられます。
※定期接種の対象となるのは1回です。これまで新型コロナワクチンを接種したことがない方で、2回接種した場合は、1回目:定期接種、2回目:全額自己負担となります。
接種時期
令和6年10月1日(火曜日)から令和7年1月31日(金曜日)
接種医療機関
町内:上野診療所、川島クリニック、平成の森・川島病院、めぐみ台クリニック
比企管内:医療機関一覧.pdf( 512KB)
埼玉県内:予防接種相互乗り入れ(一般向け)外部リンク
予診票
接種券は発行しません。
比企管内の医療機関には、あらかじめ予診票をお送りしてあります。
比企管内以外で接種を希望する場合は、役場の健康福祉課7番窓口でお受け取りください。
接種費用
3,000円
任意接種について
上記定期接種の対象外の方は、自費で任意接種を受けることができます。
接種については直接医療機関にお問合せください。