DVとは

 DV(ドメスティック・バイオレンス)は、配偶者やパートナー、恋人など親密な関係間における暴力のことです。DVには、殴る、蹴るなどの身体的暴力のほか、暴言や脅迫等の精神的暴力、性行為の強要等の性的暴力、生活費を渡さない、仕事を無理やり辞めさせる等の経済的暴力も含まれます。

 

相談窓口

相談機関   電話番号    相談時間など

川島町 総務課

庶務・人権グループ 

049-299-1753 

月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)

8時30分~17時15分 

With You さいたま

埼玉県男女共同参画推進センター

048-600-3800 

月曜日~土曜日

(祝日、年末年始及び第3木曜日を除く)

10時~20時30分

埼玉県婦人相談センター 048-863-6060

月曜日~土曜日 9時30分~20時30分

日曜日・祝日  9時30分~17時

(年末年始を除く)

東松山警察署 0493-25-0110 緊急の時は、迷わず110番におかけください。
【内閣府】DV相談ナビ 

#8008

(はれれば)

発信地等の情報から、最寄りの相談機関の窓口に

電話が自動転送されます。

 

【内閣府】DV相談+(プラス)

 内閣府は、電話(フリーダイヤル)、SNSのチャット、メールでDVの相談することができる「DV相談+」を開設しています。

 

 (1)電話相談

  電話番号: 0120-279-889(つなぐはやく)

  時間:24時間

 

 (2)チャット

  「DV相談+(プラス)」ホームページ(外部リンク)から相談できます

  時間:12時から22時まで

 

 (3)メール

  「DV相談+(プラス)」ホームページ(外部リンク)から相談できます

  時間:24時間

 

性犯罪・性暴力でお悩みの方の相談窓口

 【性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター】

  電話番号: #8891(はやくワンストップ・全国共通番号)

 

 【性暴力に関するSNS相談「Cure time(キュアタイム)」】

  ホームページ(外部リンク)から相談できます

  時間:毎週月・水・土曜日 17時から21時まで

 

もしも身近な人から相談されたら

 被害者はDVを受けたことにより混乱していたり、心身不安定な状況におかれていたりすることがあります。

 まず、被害者の話を最後までゆっくり聞いてください。

 

 「あなたにも問題がある」、「我慢が足りない」、「別れればいいのに」などと、被害者を責めるような言い

  方はしないでください。

 聞いた話は、第三者に話さないでください。加害者に伝わり、被害者が危険にさらされる可能性があります。

 DVで困ってる人がいたら、専門の相談機関への相談を勧めてください。

 

 ※ご覧になったホームページは、履歴として一時期保存されます。閲覧内容が家族や同じパソコンを共有してい

 る人にわかってしまうことがあります。閲覧後に履歴を消去することをおすすめします。