水道の検針で、漏水のお知らせが届いた時の確認方法及び対処方法についてご紹介します。
漏水のお知らせは、前回の水道使用量に対して大幅に増加した場合にお知らせすることにしておりますので、前回より大幅に水道を使用された場合でも届くことがあります。
【漏水の確認方法】
(1)宅内や外水道などの蛇口を全て閉めます。(使用水量が前回より大幅に増加した場合)
(2)水道メーターボックス内にある水道メーターのパイロット(銀色のコマ)が回っているか確認します。
パイロットが回っていない場合は、漏水はしていません。
パイロットが回っている場合は、宅内側で漏水している可能性があります。
※写真はメーターボックス内にある水道メーター。

※パイロットが時計回りに回っていると水道水が流れている状態なので、蛇口を全て閉めていても回ってい
る場合は漏水の可能性があります。

【漏水の対処方法】
(1)水道メーターの隣にあるバルブを閉めることにより、水道を止めることができます。
(2)バルブを閉めることで、水道水が停止し、蛇口やトイレの水が出なくなりますのでご注意ください。
(3)川島町指定給水装置工事事業者に速やかに相談し、漏水箇所の修理をお願いします。
(4)修理費については、個人負担となります。
(5)漏水の場所によっては、水道料金の減免の対象となる場合がありますので、川島町給水装置指定工事店に
確認をしてください。
なお、減免を行う際には、川島町給水装置指定工事店が申請を行う必要があります。
※写真はメーターボックス内にあるバルブ。垂直にすることで閉めた状態になります。
(通常の状態)

(閉めた状態)

【給水装置の配管例】

【貯水槽の配管例】