- 募集職種・受験資格・採用予定人数
- 受験申込 (受付終了)
- 試験日程・会場
- 職員採用説明会 (終了)
募集職種
|
受験資格 |
採用予定
人数
|
資格・学歴など |
年齢 |
一般事務職 |
(1)高等学校以上を卒業、または令和6年3月末までに卒業見込みの方
(2)障害者手帳の交付を受けており、高等学校以上を卒業、または令和6年3月末までに卒業見込みの方
|
(1)平成7年4月2日以降に生まれた方
【28歳以下】
(2)昭和59年4月2日以降に生まれた方
【39歳以下】
|
3名程度 |
保健師 |
保健師の資格を有する方、または令和6年3月末までに保健師の資格を取得見込みの方
|
昭和53年4月2日以降に生まれた方
【45歳以下】
|
1名程度
|
※次の事項に該当する方は受験できません。
日本国籍を有しない方
地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当する方
※専門職種での採用においても人事異動により専門職種以外の部署に配属となることがあります。
受付期間
令和5年7月18日(火曜日)から7月31日(月曜日)まで
申込方法
職員採用試験の申込みはこちらから(川島町電子申請・届出サービス)
- 原則インターネットによる電子申請をしてください。
- 電子申請ができない方のみ郵送可(申込みは7月31日(月曜日)必着)
〈郵送の場合〉
提出書類:職員採用試験申込書、受験票
返信用封筒(長型3号、404円切手貼付、表面に受験者の郵便番号、住所、氏名を記載)
送付 先:〒350-0192 埼玉県比企郡川島町大字下八ツ林870-1
川島町役場 総務課 庶務・人権グループ まで
受験案内
※電子申請の場合の採用試験申込書は、電子申請入力フォーム入力後にPDF形式で出力できます。
電子申請の場合の受験票は、電子申請内容の確認完了後、川島町電子申請・届出サービスからPDF形式で出力
できるようになります。(その際、改めて電子メールでお知らせします。)
※郵送での申込書等の送付を希望する場合は、7月20日(水曜日)までに請求してください。
〈郵送による申込書等の請求〉
封筒表面余白に『職員採用試験申込書請求』と朱書きし、返信用切手140円(返信に速達・書留等を希望する場合は、その料金相当額の切手を追加)を同封して、請求してください。(請求先は、受験申込みの送付先と同じです。)
受付期間内に申し込みができるよう、日程に余裕をもって請求してください。
第1次試験
- 試験方法 (1)一般事務職:教養試験(120分)、作文試験(90分)、適性検査(20分)※
(2)保健師:作文試験(90分)、適性検査(20分)※
※適性検査は2次試験科目として、1次試験日に受験者全員に実施
- 結果通知 (1)川島町ホームページにて合格者の受験番号を発表
(2)合格者に第2次試験の案内を郵送で通知
第2次試験
- 試験日時 第1次試験合格者に対し11月上旬頃に実施
- 試験方法 個別面接(全職種)、集団討論(一般事務職のみ)、適性検査
- 結果通知 (1)川島町ホームページにて合格者の受験番号を発表
(2)合格者に郵送で通知
市町村職員採用合同説明会 ※終了しました。たくさんのご来場ありがとうございました!
- 日時:令和5年7月12日(水曜日)午後1時~午後6時
- 会場:さいたまスーパーアリーナ (コミュニティアリーナ)
JR京浜東北線・宇都宮線・高崎線「さいたま新都心駅」下車徒歩すぐ
※混雑緩和のため、開場前にお並びいただくことはご遠慮願います。
- 定員:4,000名 (参加無料・入退場自由・予約不要)
- 服装は自由です。
詳しくは、「SAITAMA市町村採用NAVI」(彩の国さいたま人づくり広域連合)をご覧ください。
オンライン相談会 ※終了しました。
Zoomを使用し、仕事内容や町の特色、採用試験等についてオンラインで相談できます!
市町村採用合同説明会に参加できない、参加できなかった方など、ぜひご参加ください。
職場見学会 ※終了しました。ご参加ありがとうございました!
「川島町役場で働くってどんな感じ?」を知っていただくため、川島町役場の見学会を行います!
- 日程:(1)令和5年7月24日(月曜日)午前10時~正午
(2)令和5年7月24日(月曜日)午後1時30分~午後3時30分
(3)令和5年7月25日(火曜日)午前10時~正午
(4)令和5年7月25日(火曜日)午後1時30分~午後3時30分
- 申込み:こちらの「申込みフォーム」からお申し込みください。
新規採用職員募集動画