空家等対策ワンストップ利活用相談事業をご利用ください
「何から手をつければよいかわからない」「どこに相談したらいいかわからない」「専門的なことはわからない」といった、様々な空き家に関する相談をワンストップ体制で受け付けています。
相談には(公社)埼玉県宅地建物取引業協会埼玉西部支部が選任する担当相談員が対応します。

ワンストップ相談事業チラシ.pdf
相談できるかた
川島町に所在する空き家の所有者、相続予定者
相談費用
空き家に関する相談は原則無料です。
相談者からの依頼による各種調査(耐震診断、建物状況調査)や弁護士などによる専門的な相談は有料です。
相談の内容
空き家の利活用・解消に関する相談
相続:権利の整理、その他相続に関する事項等
売却:売却先、売却方法、売却に向けたリフォーム、解体等
賃貸:賃貸先、賃貸方法、賃貸に向けたリフォーム、解体、土地活用等
管理:管理方法、管理委託、その他管理に関する事項等
各分野の専門家・事業者等と協力した具体的な手法の提案
弁護士、建築士、司法書士、税理士、土地家屋調査士、行政書士、その他協力事業者
空き家の利活用・解消に関する収支・資産等の提案
- 空き家を相続した場合の相続税、不動産取得税、固定資産税、維持費
- 空き家を売却・修理・解体した売却した場合の売却価格査定、仲介手数料等諸経費、工事費
- 空き家を賃貸・修理・解体した場合の賃貸収入、維持管理費、仲介手数料等諸経費、工事費
- 空き家を管理するための費用
相談者へのフォローアップ
利活用等の具体的な手法について、その後の実施状況、解決に至ったかどうかなどを確認し、必要に応じて再相談などを行います。
相談方法
川島町役場に連絡
川島町まち整備課 空き家対策推進室
住 所:埼玉県比企郡川島町大字下八ツ林870-1(12番窓口)
電 話:049-299-1763(直通)
メール:akiya@town.kawajima.saitama.jp
受 付:平日8時30分から17時15分(祝日・年末年始は除く)
埼玉県宅地建物取引業協会埼玉西部支部に連絡
公益財団法人 埼玉県宅地建物取引業協会 埼玉西部支部
住 所:埼玉県川越市脇田本町14-20 遠藤ビル3F
受 付:平日9時から16時(祝日・年末年始は除く)
運営事業者
公益社団法人 埼玉県宅地建物取引業協会 埼玉西部支部
川島町と公益財団法人埼玉県宅地建物取引業協会埼玉西部は、本事業の実施にあたり協定を締結しています。