町では、河川が決壊すると町内全域が浸水する恐れがあるため、水害時の避難の原則は、「町外避難」としています。
町外避難の優先順位は、1位に町外の親戚・知人宅、2位に町協定締結の町外の避難場所としています。
今回の水防訓練では、下記の避難場所にて住民を対象とした町外への避難訓練を実施します。
実際に避難経路を確認することで、水害時にスムーズに避難することができます。また、避難する際は、避難先のハザードマップも確認し、避難するようにしてください。
参加者には、カスミ(スーパーマーケット)の商品券500円分と災害備蓄品をお配りします。
※配布は、なくなり次第終了いたしますのでご了承ください。
日時
令和7年5月25日(日曜日)午前9時から午前11時まで
※受付場所には、簡易テントとのぼり旗を設置しますので、上記、時間内に自家用車でお越しください。
開設広域避難場所
名 称 |
住 所 |
地 図 |
経路略図 |
備 考 |
ヘイワールド |
北本市深井6-87 |
マップ |
経路図
地点写真
|
屋上駐車場( SPORTS DEPO側)
|
鶴ヶ島グリーンパーク |
鶴ヶ島市太田ヶ谷1211 |
マップ |
経路図
地点写真
|
第1駐車場(当日、野球の大会があります。) |
上尾運動公園 |
上尾市愛宕3丁目28-30 |
マップ |
経路図
地点写真
|
陸上競技場側 |
その他
各広域避難場所では他の来場者もいらっしゃいますので、運転等については十分注意し、ご参加ください。
エリアメール配信及びサイレンの吹鳴について
今回の水防訓練では、住民への情報伝達訓練として午前9時にエリアメール及びサイレンによる警戒レベル4「避難指示」を発令いたします。実際の災害とお間違いないようにご注意ください。