「水道料金・下水道使用料」(以下、料金)の改定について
将来にわたり、安全・安心な水道水を安定してお届けし、かつ、下水道をご使用していただくため、令和7年(2025年)10月1日から料金改定することになりました。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

(1) 新料金の適用時期について、令和7年9月30日以前から使用している場合、
料金改定後初めての検針は現行料金を適用し2回目以降の検針から新料金を
適用します。
(2) 引っ越し等により、令和7年10月1日以降に使用開始した場合、初めての
検針から新料金が適用されます。
※料金(水道料金・下水道使用料)
これまでの経緯
水道及び下水道事業は、皆様からの料金収入を財源に経営する独立採算制※1で運営しています。両事業ともに人口減少※2や節水機器の普及などの影響により料金収入※3は減少しています。
一方、支出においては、昨今の物価の高騰や高度経済成長期に築造した施設の維持管理(更新・耐震化等)※4のための費用が増加する見込みとなっています。さらに、水道事業では県水受水費、下水道事業では荒川下水道流域下水道維持管理負担金の値上げが行われるため、経営状況は益々厳しい状況となっています。
水道料金では、消費税を除く料金改定は、平成11年に値下げして以来、約25年間据え置きとし、下水道使用料では、昭和63年に供用開始して以来36年間据え置きとしていましたが、昨今の目まぐるしい社会経済情勢の変化を背景に料金改定が避けられない状況となっています。
※1 独立採算制とは
水道事業は地方公営企業として、「独立採算制の原則」により、経営に必要な費用は水道をご使用する皆さまからいただく料金収入で賄うこととなっています。

※2 川島町の人口推移

※3 料金収入の推移(水道事業・下水道事業)

※4 老朽化した施設(水道事業・下水道事業)

これらのことを踏まえ、厳しい状況の中で、安全・安心・安定した運営を維持するため、令和5年度に「川島町上下水道審議会」での議論やパブリックコメントを経て、水道・下水道事業の経営戦略を見直しました。
また、令和6年度においては、両経営戦略に基づき料金の在り方について、全5回に亘り、川島町上下水道事業審議会において審議を重ねた結果、「上水道料金及び下水道使用料の改定について」の答申書が令和7年1月20日に町長に提出されました。
※川島町上下水道事業審議会の審議の様子はこちらから確認できます。 https://www.town.kawajima.saitama.jp/7534.htm

町では、この「審議会」の答申を受け、水道料金及び下水道使用料を改定することを決定し、令和7年3月議会にて関係条例の改正を行いました。水道と下水道という必要不可欠な社会インフラを将来に亘って安定的に供給するため、町民の皆様のご理解とご協力をお願いします。
料金改定の主な内容
〇水道料金及び下水道使用料の変更 平均改定率30%
〇基本料金と従量料金の二部構成の継続
〇基本水量制(1か月当たり10立方メートルまで)の廃止
水道料金
メーター口径
|
基本料金(A)1か月当たり (税抜) |
旧料金 |
新料金 |
増減 |
基本水量10立方メートルまで |
13mm |
688円
|
310円 |
▲378円 |
20mm |
744円 |
370円 |
▲374円 |
25mm |
2,374円 |
1,600円 |
▲774円 |
30mm |
3,931円 |
3,200円 |
▲731円 |
40mm |
6,710円 |
6,000円 |
▲710円 |
50mm |
16,643円 |
15,900円 |
▲743円 |
75mm |
24,215円 |
23,500円 |
▲715円 |
100mm |
31,715円 |
31,000円 |
▲715円 |
従量料金(B)1か月当たり (1立方メートル当たり) (税抜) |
使用水量 |
旧料金 |
新料金 |
増減 |
1から10立方メートルまで |
― |
70円 |
― |
11 から 20 立方メートルまで |
110円 |
140円 |
30円 |
21 から 30 立方メートルまで |
140円 |
190円 |
50円 |
31 から 50 立方メートルまで |
170円 |
230円 |
60円 |
51 から 100 立方メートルまで |
190円 |
250円 |
60円 |
101 立方メートル以上 |
210円 |
270円 |
60円 |
下水道使用料
種類
|
基本使用料(C)1か月当たり (税抜) |
旧使用料 |
新使用料
|
増減 |
基本水量10立方メートルまで |
生活排水その他 |
700円
|
470円 |
▲230円
|
従量使用料(D)1か月当たり(1立方メートル当たり) (税抜) |
使用水量 |
旧使用料 |
新使用料 |
増減 |
1から10立方メートルまで |
― |
50円 |
― |
11 から 20 立方メートルまで |
70円 |
90円 |
20円 |
21 から 30 立方メートルまで |
80円 |
110円 |
30円 |
31 から 50 立方メートルまで |
90円 |
120円 |
30円 |
51 から 100 立方メートルまで |
100円 |
130円 |
30円 |
101から200立方メートルまで |
110円 |
150円 |
40円 |
201から500立方メートルまで |
130円 |
180円 |
50円 |
101 立方メートル以上 |
150円 |
190円 |
40円 |
計算方法
(1)上水道料金=基本料金(A)+従量料金(B)+消費税
(2)下水道使用料=基本使用料(C)+従量使用料(D)+消費税
上下水道料金=(1)+(2)

◎簡易シミュレーションで簡単に計算できます。
使用方法 (1)口径 黄色いセルのプルダウンリストから口径を選択してください。
(2)使用水量 黄色いセルに数値を入力してください。

料金改定後の県内順位

お知らせ(チラシ)
〇料金改定のお知らせ(ダウンロードしてご覧いただけます)