地域コミュニティ活動の拠点として気軽にご利用ください。
1.所在地
〒350-0151
川島町八幡6丁目1-2
電話 049-297-1117 FAX 049-297-7773
2.施設内容
多目的ホール・和室・研修室・調理室
※調理室以外での飲食は原則お断りしております。
3.利用時間
午前9時~午後9時
4.受付時間
午前8時30分~午後5時
5.休館日
国民の祝日、毎週月曜日(月曜日が祝日(振替休日含)場合は翌日も)、12月29日から翌年1月3日
6.料金
室名\区分 |
部屋の大きさなど |
1時間単位の使用料 |
多目的ホール |
140平方メートル |
500円 |
和室(全面) |
30畳 |
300円 |
和室(半面) |
15畳 |
150円 |
研修室 |
63平方メートル
36人規模 |
300円 |
調理室 |
38.5平方メートル
調理台4台 |
200円 |
※1 川島町内の方が使用される場合の料金です。
町外の方が使用される場合は、上欄の使用料の2倍の金額となります。
※2 埼玉県川越都市圏まちづくり協議会(通称、レインボー協議会)の構成市町(川越市、坂戸市、鶴ヶ島市、日高市、毛呂山町、越生町)の住民の方は、川島町内の方と同じ料金で使用できます。
7.交通
電車・バスの場合
- 東武東上線・JR川越線「川越駅」東口から東武バスウエストの「東松山駅」行きか「八幡団地」行きで「八幡団地」下車、徒歩約3分
- 東武東上線「若葉駅」東口から東武バスウエストの「八幡団地」行きで「八幡団地」下車、徒歩約3分
お車の場合
- 首都圏中央連絡自動車道川島インターチェンジから
首都圏中央連絡自動車道川島インターチェンジを東松山方面に降りていただき、国道254号線を東松山方面に進む。1つ目の信号を坂戸方面に左折、1つ目の信号(約900m先)を右折、2つ目の信号(約750m先)を左折、すぐ左側です。
- 川越方面から
国道254号線を東松山方面に進み、落合橋を越える。圏央道川島インターチェンジを過ぎて1つ目の信号を坂戸方面に左折、1つ目の信号(約900m先)を右折、2つ目の信号(約750m先)を左折、すぐ左側です。
- 東松山方面から
国道254号線を川越方面に進む。南園部の信号(手前左側に農産物直売所あり)を過ぎて2つ目の信号(約1.5km)を坂戸方面に左折、1つ目の信号(約900m先)を右折、2つ目の信号(約750m先)を左折、すぐ左側です。
※駐車場について※
駐車可能台数 計18台(障害者用1台)
8.申込み
ふれあいセンター窓口にて利用申込書への記入とともに上記使用料を納入し、許可書をお受け取りください。
なお、電話や郵便では受付できません。
町内(レインボー含む)のかたは1か月前から、町外のかたは10日前からお申込みいただけます。
また、利用団体登録をした団体は、利用日の3か月前からお申込みいただけます。
ただし、お申込みいただける期間は、利用調整会議を行った期間のみに限ります。
※営利を目的とした物品などの販売および宣伝、その他これに類する行為は申込みできません。
9.利用団体登録について
川島町に居住する会員5名以上で構成(10名を超える場合は半数以上)されている場合、利用団体として登録できます。
※ただし、営利を目的とする団体を除きます。
また、定期的に行われる利用調整会議に必ず出席(代理出席を含む)できる団体に限ります。
※利用団体登録の申請場所は生涯学習課となります。
フラットピア利用登録団体一覧
10.利用団体登録様式のダウンロード
11. 八幡運動公園(テニスコート・ゲートボール場)
使用申請はふれあいセンターフラットピア川島で受付けます。
所在地・料金等はこちらをご覧ください