こちらは浄化槽設置整備補助金のご案内ページです。
浄化槽維持管理補助金については↓こちら↓からご覧ください。
川島町小型合併処理浄化槽維持管理補助金のご案内
 
  川島町では、水質汚濁防止のため、市街化区域における下水道の整備とともに、市街化調整区域においては小型合併処理浄化槽を設置する方へ、予算の範囲内で補助金を交付しています。
  専用住宅(併用住宅は居住部分の面積が2分の1以上を有するもの)について、新築により小型合併処理浄化槽を設置するとき、または、単独処理浄化槽や汲み取り槽を小型合併処理浄化槽に転換するとき(既存の住宅を増築、改築するときも含む)に補助金が受けられます。
申請に必要な書類
    - 川島町小型合併処理浄化槽設置整備事業補助金交付申請書
    
    
     
    - 審査期間を経過した浄化槽設置届出書又は建築確認通知書の写し 
 
    - 設置場所の案内図・配置図 
 
    - 工事費等見積書の写し 
 
    - 登録浄化槽管理票(C票)及び保証登録証 
 
    - 既設のし尿単独処理浄化槽あるいは汲取り槽の写真又は証拠書類 
 
    - その他町長が必要と認める書類
    町税納付状況確認同意書
    
    
     
補助金額等は次のとおりです。詳しくは、下記まで問い合わせ下さい。  
戸別設置
補助金額
    
        
            | 
             人槽 
             | 
            
             新設(新築時に設置、改築に伴う単独又は 
            汲み取り槽から合併浄化槽への入れ替え) 
             | 
            
             改築を伴わない単独浄化槽 
            及び汲み取り槽からの転換 
            (建築確認申請を伴わない) 
             | 
        
        
            | 5人糟 | 
            
             110,000円 
             | 
            
             上限 604,000円 
             | 
        
        
            | 7人糟 | 
            
             130,000円 
             | 
            
             上限 676,000円 
             | 
        
        
            | 10人糟 | 
            
             180,000円 
             | 
            
             上限 809,000円 
             | 
        
    
※人槽区分 5人槽:建物の面積130m2以下 7人槽:建物の面積が130m2超 10人槽:二世帯住宅
※合併処理浄化槽から合併処理浄化槽への入れ替えについては補助の対象ではありません。
※転換の補助金額は、それぞれ処分費の上限60,000円、配管費の上限150,000円を含みます。
集団設置 上記の金額に1基あたり4万円が加算されます。
    - ※集団設置とは、同一行政区において同一年度内に10世帯以上が設置する場合。 
 
    - ※補助金額は国の基準額の変更により変動することがあります。