燃えにくいので剪定枝・葉・雑草は、枯らしてから出しましょう
剪定した枝や刈った葉、雑草などを、ごみ集積所や環境センターへ出す際は、乾燥させて枯らしてから出すようにお願いします。
枯らして出せば重さ減量!環境センター焼却炉の負担も減らせます
ごみとして出される枝や葉、草は水分を多く含んだ状態で出されることが多いです。葉や草は、刈ってから1週間で3分の1程度の水分が蒸発すると言われています。刈り取った直後にまとめて捨てるのではなく、2・3日天日干しするだけでも、大きな減量につながります。
また、水分を多く含んだままの枝や葉、草は燃えにくく、焼却炉の能力を上げるために多くの燃料(重油)が必要となり、焼却炉の運転経費も高くなります。焼却炉の負担も大きくなり傷みが激しくなってしまいます。
剪定枝などのリサイクルについて
搬入された剪定枝などは可燃ごみの量を減らすため、2軸破砕機を使ってチップ化しています。チップ化された剪定枝などは公園や道路に敷きならしています。
剪定枝・伐採木受入基準
品目 |
直径 |
長さ |
受入量 (1日) |
注意事項 |
剪定枝
伐採木 |
10cm未満 |
1m未満 |
3立方m
(軽トラ1台分)
|
細い枝葉は可燃ごみ
幹・太い枝はチップ化
|
11cm以上
~
20cm未満
|
30cm未満
|
※草の受け入れについても1日の受入量は軽トラ1台までです。
2軸破砕機
チップ化した剪定枝等
※チップ化する破砕機につきましては、個人への貸出しはしていません。
※チップ化した剪定枝などにつきましては、個人への配布はしていません。