指定給水装置工事事業者の皆様へ
【更新制の概要】
水道法の一部を改正する法律が施行され、令和元年10月1日から指定給水装置工事事業者制度の更新制が始まりました。
指定の有効期限が、無期限から5年間となります。
指定の有効期間を更新するためには、更新手続きが必要となります。
更新手続きをしなかった場合は、その指定の効力を失います。
更新手続きの要件、申請書類等の取扱いは、指定の新規申請を準用することになります。
【申請に必要な書類】
指定の更新を申請する際は、下記の書類を提出してください。
1.指定給水装置工事事業者指定申請書(様式第1)(Wordファイル)
2.誓約書(様式第2)(Wordファイル)
3.機械器具調書(別表)(Wordファイル)※写真の添付もお願いします。
4.法人の場合:定款(原本写しの証明付き、直近のもの)と登記事項証明書(発行日から3か月以内の原本)
個人の場合:住民票の写し【コピー不可】(発行日から3か月以内の原本)
5.選任する給水装置工事主任技術者の免状または技術者証の写し
6.指定給水装置工事事業者確認事項調査票(Wordファイル)