すべての町民が健やかで心豊かに生活できるように健康を増進し、疾病の発病を予防する「一次予防」に重点をおく対策を推進します。
健康診査
健康診査は、がん、糖尿病、心臓病、脳卒中などの生活習慣病を予防する対策の一環として、疾病の早期発見・早期治療を図るために行います。
健診名 |
対象
※受診日時点の年齢 |
内容 |
自己負担金
川島町国民健康保険・後期高齢者医療保険加入の方、生活保護受給者は無料
|
公共施設 |
医療機関 |
若者(一般)健康診査 |
•16~39歳
•40歳以上の生活保護受給者 |
計測
診察
血圧測定
血液検査
等
|
1,300円 |
1,600円 |
特定健康診査 |
•川島町国民健康保険加入中の40~74歳の方
|
無料 |
長寿健康診査 |
•後期高齢者医療加入中の方 |
無料 |
各種検診
がんなどの特定の疾病の死亡率を下げることを目的として、有効性が認められた検査を実施しています。
検診名 |
対象
※令和6年3月31日時点の年齢 |
内容 |
自己負担金
川島町国民健康保険・後期高齢者医療保険加入の方、生活保護受給者は無料
|
公共施設 |
医療機関 |
大腸がん検診 |
•30歳以上 |
便潜血検査 |
500円 |
600円 |
肺がん(胸部X線)検診 |
•30歳以上 |
胸部X線検査 |
300円 |
500円 |
肺がん(喀痰)検診 |
•30歳以上
•1日の平均喫煙本数×喫煙年数が
600以上の方
|
胸部X線検査
喀痰検査 |
800円 |
800円 |
前立腺がん検診 |
•50歳以上の男性
※前立腺の摘出をしている方は除く |
血液検査 |
300円 |
800円 |
肝炎ウイルス検診 |
•昭和58年4月2日~昭和59年4月1日
生まれの方
•満40歳以上で過去に本検診を受けて
いない方
|
血液検査 |
600円 |
800円 |
胃がん検診
|
•30歳以上 |
胃部X線検査
又は
胃内視鏡検査※
(医療機関のみ) |
1,000円 |
4,000円 |
歯科健診 |
•40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、
65歳、70歳
(令和6年3月31日時点)
•妊娠中/子育て中の方
•40~70歳で糖尿病治療中の方
|
口腔内診査
歯科保健指導 |
無料 |
実施なし |
骨粗しょう症検診 |
•40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、
65歳、70歳
(令和6年3月31日時点)
|
超音波検査 |
300円 |
実施なし |
レディース
(乳がん)検診
|
•30歳~39歳の女性で
昨年度受診していない方 |
視触診
超音波検査
(医療機関は乳房X線の場合があります) |
600円 |
1,900円 |
•40歳以上の女性で
昨年度受診していない方 |
視触診
乳房X線検査 |
レディース
(子宮頸がん)検診
|
•20歳以上の女性で
昨年度受診していない方 |
内診
細胞診 |
800円 |
1,700円 |
レディース
(子宮頸・体がん)検診
※医療機関のみ
|
•概ね50歳以上の方
又は医師が必要と判断した方で
昨年度受診していない方
|
内診
細胞診 |
実施なし |
2,500円 |
※ 胃がん検診の胃内視鏡検査では、検査と同時に、治療やさらに詳しい検査がおこなわれることがあります。このような場合は、診察料や胃内視鏡検査の費用も含めて、すべて保険適用となり、自己負担割合に応じた治療費の自己負担金をお支払いいただくことになりますのでご了承ください。
受診の流れ
共通
1 受診する健診・検診を決めてください。
2 公共施設で受けるか、医療機関で受けるか選んでください。
※同じ健診・検診を公共施設と医療機関の両方で受けることはできません。
公共施設で受ける場合
ハガキでのお申込み受付期間:令和5年4月1日~令和5年5月31日まで(当日消印有効)
レディース検診は、令和5年8月31日までにお申し込みください。
受付期間以降にお申込みの方は直接健康増進グループ(049-299-1758)にお電話ください。
1 受けたい健診・検診をやっている日程から受けたい日を選んでください。
2 生涯学習・健康カレンダーについているハガキに必要事項を記入し郵送してください。
40~74歳の川島町国民健康保険加入中の方、後期高齢者医療ご加入中の方は5月中旬に個別通知をお送りします。
同封のハガキをお使いください。
3 健診・検診の約1週間前に問診票や検査キットが自宅に届きます。事前に必要事項を記入しておきます。
4 健診・検診当日 問診票と一緒に送られている注意事項をよく読み、必要な持ち物を持ってお越しください。
※注意事項が守られていない場合、健診・検診が受けられない場合がございますのでお気をつけください。
会場 |
コミュニティセンター |
実施内容
(全日程)
|
特定健診、若者(一般)健診、大腸がん検診、肺がん検診、胃がん検診、前立腺がん検診、肝炎ウイルス検診 |
※骨粗しょう症検診、歯科健診は指定日のみ(以下の表をご参照ください)
骨粗しょう症検診と歯科健診について、対象に該当しているかよくご確認ください。
日程 |
受付時間 |
骨粗しょう症検診 |
歯科健診 |
令和5年 7月 7日 (金曜日) |
午前 8時00分~10時30分 |
× |
× |
令和5年 7月 9日 (日曜日)
|
午前 8時00分~10時30分 |
× |
× |
令和5年 7月10日 (月曜日) |
午前 8時00分~10時30分 |
×
|
× |
令和5年 7月11日 (火曜日)
|
午前 8時00分~10時30分 |
× |
× |
令和5年 7月12日 (水曜日) |
午前 8時00分~10時30分 |
○ |
○ |
令和5年 9月26日 (火曜日) |
午前 8時00分~10時30分 |
× |
×
|
令和5年 9月27日 (水曜日) |
午前 8時00分~10時30分 |
○ |
○ |
レディース検診(乳がん・子宮頸がん検診)
会 場:コミュニティセンター
実施内容:乳がん検診、子宮頸がん検診
日程 |
受付時間 |
予約状況 |
令和5年10月 1日 (日曜日)
|
午前9時00分~11時00分 |
定員に達しております |
令和5年10月11日 (水曜日)
|
午前9時00分~11時00分 |
定員に達しております
|
午後1時00分~ 2時30分
|
定員に達しております |
令和5年10月24日(火曜日) |
午前9時00分~11時00分 |
定員に達しております |
レディース検診の申し込みは、健康福祉課 健康増進グループに直接お問い合わせください。
※託児について
託児の対象年齢は生後8か月から就学前のお子さんです。
事前に予約が必要です。
託児希望の方には、申込み後「託児利用について」のお知らせをします。
医療機関で受ける場合
実施期間:令和5年6月1日~令和5年12月25日
1 受けたい健診・検診を選びます。
2 「取り扱い医療機関一覧」を見て、直接医療機関に予約します。
3 お申込みの医療機関の指示に従い、当日健診・検診を受診してください。
※特定健診、長寿健診受診券は5月中旬に送付いたします。
