※9月に町に申請いただいたチケットの有効期限は11月1日~30日です
※10月に町に申請いただいたチケットの有効期限は12月1日~31日です
※11月に町に申請いただいたチケットの有効期限は1月1日~31日です
休診日等は動物病院HPをご確認ください。
さくらねこ無料不妊手術事業について
川島町では、公益財団法人どうぶつ基金が不妊手術・ワクチン・ノミ駆除薬の費用を全額負担する「さくらねこ無料不妊手術事業」に参加し、地域猫活動を行うボランティア団体等と連携してTNR事業を行います。
「さくらねこ無料不妊手術事業」とは、飼い主のいない猫に対し「さくらねこTNR(Trap/捕獲し、Neuter/不妊去勢手術を行い、Return/元の場所に戻す、その印として耳先をさくらの花びらのようにV字カットする)」を実施することで,繁殖を防止し,「地域の猫」「さくらねこ」として一代限りの命を全うさせ,飼い主のいない猫に関わる苦情や,殺処分の減少に寄与する活動です。詳しくは、下記をご覧ください。
川島町さくらねこ無料不妊手術事業利用取扱要領
川島町さくらねこ無料不妊手術事業についてchirashi_PDF.pdf(2022年9月7日 13時18分 更新 112KB)
公益財団法人どうぶつ基金ホームページ
指定協力病院について
無料不妊手術を受けられるのは、どうぶつ基金が指定する獣医のみです。川島町から最寄りの獣医は、以下のとおりです。
【堀どうぶつ病院】
所在地:〒362-0046 上尾市壱丁目142-24
電話:048-781-7333
手術チケットの交付申請について
- 町へのチケット交付申請時には、対象となる猫の写真を添えて、以下の申請書をご提出ください。
さくらねこ無料不妊手術チケット交付申請書(様式第1号)
- 手術チケット利用後は町に報告が必要です。写真を添えて、以下の報告書をご提出ください。
さくらねこ無料不妊手術チケット利用報告書(様式第4号)
捕獲器の貸出しを開始しました
令和5年4月より、飼い主のいない猫捕獲器の貸出しを開始しました。
さくらねこ無料不妊手術チケットをご利用の方のほか、自費で不妊手術を行う方なども対象となります。
貸出しを希望する方は、以下の申請書の貸出条件・確認事項をご確認のうえ、チケット申請時にあわせて提出してください。
(数に限りがあります。あらかじめご了承ください。)
川島町飼い主のいない猫捕獲器貸出申請書
川島町飼い主のいない猫捕獲器貸出要領