令和7年度の集合狂犬病予防注射を実施します。
生後91日以上の犬の飼い主は、犬の生涯1回の登録を行うことと、毎年1回の狂犬病予防注射を受けさせることが義務付けられています。
対象
生後91日以上の飼い犬
予防注射に必要な費用(1頭あたり)
注射料 |
2,950円 |
注射済票交付手数料 |
550円 |
合計 |
3,500円 |
日程表
実施日 |
会場 |
時間 |
4月11日(金曜日)
|
ふれあいセンターフラットピア川島
(八幡6丁目1-2)
|
午前9時30分~10時00分 |
三保谷公民館
(大字白井沼907)
|
午前10時20分~10時40分
|
出丸公民館旧駐車場
(大字上大屋敷144)
|
午前11時00分~11時20分
|
八ツ保公民館
(大字畑中341)
|
午前11時40分~12時00分 |
4月14日(月曜日) |
伊草公民館
(大字伊草230)
|
午前9時30分~ 10時00分 |
中山公民館
(大字中山1317-1)
|
午前10時20分~10時50分 |
小見野公民館旧駐車場
(大字谷中251-1)
|
午前11時10分~11時30分
|
※前回と会場ローテーション、実施時間が異なります。ご確認ください。
注意事項
このようなときは、注射会場ではなく窓口で手続きが必要です
飼い犬の登録がお済でないかたは、「犬の登録と狂犬病予防注射について」をご確認ください