川島町では、後期高齢者医療に加入されているかたを対象に、人間ドックを利用するときの料金の一部を助成しています。定期的に検査を受け、病気の早期発見、早期治療に心がけてください。
助成について
1年度において、人間ドック、脳ドック、併診ドックのいずれか1回を限度にご利用いただけます。
助成額の上限は25,000円で、費用のうち少なくとも5,000円は受診者のかたにご負担いただきます。
なお、オプション検査の費用は助成対象外ですので、全額自己負担となります。
対象者
川島町在住の埼玉県後期高齢者医療の被保険者で、納期の到来している保険料を完納しているかた
※同じ年度内において、人間ドックか長寿健診どちらか一方の助成が受けられます。
お申込み方法
1.指定医療機関で受診する場合
1.指定医療機関に人間ドック、脳ドック、併診ドックいずれかの予約をします。
2.受診前に、健康福祉課 国保・年金グループへ「人間ドック検診費助成申請書」
「質問票」「健康診査受診券(例年5月に対象者へ送付しています)」を提出し、
「人間ドック検診費助成券」を受領します。
申請の際には、保険証をご持参ください。
3.受診日に指定医療機関へ 「人間ドック検診費助成券」を提出します。
助成額25,000円を差し引いた検査費用をお支払いください。
※令和7年4月1日から令和7年5月31日の受診については、令和7年4月1日から受付します。
令和7年6月1日から令和8年3月31日の受診については、令和7年5月30日から受付します。必ず健康診査受診券をご持参ください。
★電子申請はこちらから QRコードからの申請も可能です→ 
【注意】電子申請の場合、発送までに1週間程度時間を要する場合があります。
ゆとりをもって申請を行うようにしてください。
指定医療機関 |
電話番号 |
川島町 |
めぐみ台クリニック |
049-299-1200 |
東松山市 |
東松山市立市民病院 |
0493-24-6111 |
東松山医師会病院 |
0493-25-0232(直通) |
埼玉成恵会病院 |
0493-23-1221 |
川越市 |
康正会総合クリニック
(川島町人間ドックのみ)
|
049-224-2711 |
赤心堂総合健診クリニック |
049-243-5550 |
三井総合健診センター |
049-222-7217 |
毛呂山町 |
埼玉医科大学病院 |
049-276-1550 |
北本市 |
北里大学メディカルセンター |
048-593-1212 |
2.指定医療機関以外の医療機関で受診する場合
1.希望する医療機関にて受診します。その際、一度費用を全額自己負担していただきます。
2.健康福祉課 国保・年金グループにて「人間ドック検診費助成申請書兼請求書」、「質問票」「健康診査受診券(例年5月に対象者へ送付しています)」を提出してください。
助成金は、後日、指定の金融機関口座に振り込みます。
申請の際、持参するものは次のとおりです。
- 助成を受ける方の保険証等
(保険証、資格確認書、資格情報のお知らせ等)
- 領収書(原本)※領収書にオプション検査を含めた合計額のみ記載されている場合は、オプション検査料金が確認できるパンフレット等をあわせてお持ちください。
- 人間ドック結果票
- 振込先口座の確認ができるもの(通帳、キャッシュカードなど)
※令和7年4月1日から令和8年3月31日までに受診した人間ドック等の助成については、令和8年3月31日までに申請してください。(申請日までに結果票がお手元に届くよう早めに受診してください。)
人間ドック・脳ドック助成のご案内(2ページ目が医療機関一覧です)もご参照ください。
R7.4goannai.pdf
申請書は健康福祉課窓口にて配布しているほか、 各種申請書 のページからもご利用いただけます。質問票は、令和2年4月1日から変更になりました。
検査項目や健診料等は医療機関によって異なります。詳細は、各医療機関に直接お問い合わせください。
人間ドック等の健診結果は、川島町の保健指導等に利用すること及び健診結果の一部を国の統計資料として使用することをご了承ください。