介護事業所等の指定申請等に係る電子申請・届出システムの運用について
令和7年4月1日から介護保険事業者からの指定等の申請について電子申請・届出サービスを開始します。
電子申請・届出システムとは、介護分野の文書に係る負担軽減の取組の一環として指定申請等の手続きをオンライン化するものです。
電子申請・届出システムでは、画面上で直接様式・付表などのウェブ入力が出来るとともに、添付資料をシステム上で一緒に提出することができるため、介護事業者の申請届出に係る業務負担が軽減されることが期待されます。令和7年度末までに全ての地方公共団体で利用を開始することが予定されています。
詳細については、以下の厚生労働省のホームページを御覧ください。
介護事業所の指定申請等のウェブ⼊⼒・電⼦申請の導⼊、文書標準化
受付可能な電子申請・届出の種類
• 新規指定申請
• 指定更新申請
• 変更届出
• 加算届出
• 廃止・休止届出
• 再開届出
「電子申請・届出システム」へのログイン
「電子申請・届出システム」には、以下のリンクよりアクセスしてください。
電子申請・届出システム ログイン
操作方法につきましては上記リンク先の「ヘルプ」に掲載されています。
「操作マニュアル」をご参照ください。
システムの利用にあたっての事前準備
(1)対応ブラウザについて
MicrosoftEdge、Safari、Chrome(最新バージョン推奨)
(2)GビズID
「電子申請・届出システム」を使用するためには、GビズID(プライム又はメンバー)が必要です。
「GビズID」の取得方法等につきましては、以下のデジタル庁のホームページにてご確認ください。
GビズID(デジタル庁)
(3)登記情報提供サービス
電子申請・届出システムから指定申請等を行う場合は、登記事項証明書について、登記情報提供サービスから取得したデータを電子申請・届出システムでの申請・届出の際に添付していただくことが可能となります。
詳細については、以下の登記情報提供サービスのホームページにてご確認ください。
登記情報提供サービス
(4)利用準備の手引き
利用準備にあたっては、以下の手引きをご確認ください。
利用準備の手引き(事業所向け)
(5)デモ環境
デモ環境での試行が可能です。以下のPDFに記載のURLからご確認ください。
デモ環境についてのご案内