延長保育の利用について

 ・延長保育を利用するには、事前に保育園へ申し込みが必要です。

  なお、対象者は町立保育園(けやき・さくら)の在園児に限られます。

  朝の延長時間  保育時間  午後の延長時間 
月~金 

 午前7時30分~

 午前8時30分

 午前8時30分~

 午後5時

 午後5時~午後7時

 ※午後6時30分~7時は

  別途、有料。

 土 

 午前7時30分~

 午前8時30分

午前8時30分~

午後5時

 午後5時~午後6時30分

 ・無料・有料にかかわらず、延長保育を利用する場合は下記の書類提出が必要です。

 1【申込時の必要書類】

 ・保育園延長保育申請書

 ・就労証明書 ※直近3ヶ月の就労実績が記入されたもの。

  過去の就労実績がない場合は、就労実績見込みを記入すること。

 ・変則就労の方は、前月末までにシフト表を提出してください。

 ※延長時間は、保護者の勤務時間によって決定されます。

 延長保育を利用する保護者(父母)の就労証明書を提出してください。

 父母以外の方が主な送迎者の場合は、その方の就労証明書が必要となる場合があります。

 

 2【申込から使用開始までの流れ】

 ①必要書類を用意して、延長保育開始日の1週間前までに保育園へ提出してください。

 ②保育園、子育て支援課で内容確認し、「延長保育決定通知書」を発行後、使用開始となります。

 

 3  延長保育の変更・中止届

 時間等の変更・中止する場合は、ご利用日の1週間前までに届け出が必要となります。

(事前に必要書類をお渡しますので職員へご確認ください。)

 

 4  土曜保育について

 変則就労の方は、前月末までにシフト表を提出してください。