保育園は、昼間働いていたり、病気などのため、保育できない保護者に代わって保育し、その児童等の心身の健全な発達を図るための施設です。

1 町内保育園一覧

保育園名
定員
所在地
電話
町立 けやき保育園 120 川島町大字下八ッ林866 049-297-2550
さくら保育園 125 川島町大字上伊草2000-1 049-299-3906
私立

あすか川島保育園

(ホームページ

12  川島町大字中山1347-1  049-236-3150 
私立

認定こども園とねがわ幼稚園

ホームページ)

240   川島町大字中山1733-2

049-297-3000

※私立保育園の保育内容、保育時間は施設により異なります。詳しくは、私立保育園のホームページをご覧ください。

※令和6年4月1日より、とねがわ幼稚園が認定こども園になります。

※以下の内容は川島町立保育園についてのものです。

 

2 入園要件

町立保育園への入園要件は、次のとおりです。

児童の要件 生後8か月以上
保護者の要件 保護者が児童を保育することができない、次のいずれかの状態にあること
  • 労働することを常態としていること
  • 妊娠中であるか又は出産後間がないこと
  • 疾病にかかり、若しくは負傷し、又は精神若しくは身体に障害を有していること
  • 同居の親族を常時介護していること
  • 震災、風水害、火災その他の災害の復旧に当たっていること
  • その他これらに類する常態にあること

3 入園申請の受付

新年度(4月から)の入園申請の受付は、町広報等でお知らせし実施します。所定の用紙により申請してください。

令和6年4月入園の申請受付期間は11月1日(水曜日)~11月20日(月曜日)です。

なお年度途中の申請は、随時受付しています。(入園選考後、入園日はお知らせします。)

4 入園決定

新年度(4月から)の入園申請者の入園可否を決定し、 2月中頃通知します。なお、途中入園申請については、その都度行います。

5 保育時間

通常
平日
午前8時30分~午後5時00分
土曜日
午前8時30分~午後0時30分
延長
平日
午前7時30分~午前8時30分
(朝)
土曜日
午前7時30分~午前8時30分
 延長  平日 午後5時00分~午後7時00分 
(夕)  土曜日 午後0時30分~午後1時30分 

※0歳児クラスは通常時間(午前8時30分~午後5時)でのお預かりとなります。

※延長保育がご利用いただけるのは、1歳児クラスからです。

※午後6時30分から午後7時00分までは、有料になります。(1回150円)

6 保育料

保育料は、両親の市町村民税の所得割額により決定します。 
両親がともに市町村民税が非課税の場合は、同居している祖父母のうちいずれかの所得割額により保育料を決定する場合があります。

 

令和元年10月より、幼児教育・保育無償化が実施されます。

3歳児クラスから5歳児クラスの児童と、0歳児クラスから2歳児クラスの非課税世帯の児童の保育料は、無償化となります。

ただし、副食費(食材料費)、行事費などは、これまでどおり保護者の方の負担となります。

7 給食費

これまでは、保育料の中に副食費も含まれていましたが、令和元年10月より保育料が無償化されることにともない、3歳児クラスから5歳児クラスの児童については、副食費をお支払いしていただくことになります。

また、令和5年4月から公立保育園でも主食の提供を開始いたします。

町立保育園の主食費は700円、副食費は4,000円です。

ただし、主食費については、町が負担し、保育施設を利用する児童のうち第2子の副食費は半額、年収360万円未満相当世帯の児童、および同一世帯内の第3子以降の児童は副食費は免除、それ以外の世帯については、300円を町が負担いたします。

 

 

 

8 統合保育

障害を持った児童が健常児と共に育ち合う環境から、お互いの触れ合いや思いやりの心を育み発育相乗効果等を図るため、保育に欠ける等入所基準に該当し、障害の程度が軽度から中程度で集団保育が可能である概ね3歳以上の児童に限り一緒の保育を実施しています。
なお、集団保育の可否等事前の調整が必要ですので、事前にご相談ください。

9 保育園随時入園申込のご案内

ご案内はこちらから(PDF

10 在園されているかたへのご案内

日本スポーツ振興センターの災害給付制度について(PDF

 

11 町立保育園プログラム

町立保育園では、以下の5つのプログラムを行っております。

(1) 発達を促す リズム・リトミック遊び

リズム・リトミックは全身で音楽を感じ、表現する教育法です。「リズム」「メロディ」「ハーモニー」これらを体で感じ、表現することでさまざまな能力を育てます。

(2) 心身の成長を 体育指導(外部講師)

運動能力を向上させ、見る、聞く、理解する能力を身につけます。また、積極性も引き出します。

(3) 楽しく学ぶ 絵本・ドリルの導入

3歳児以上の園児を対象に、学ぶ楽しさに触れることを目的に学びの時間を設けます。 ※3歳児:1日15分、4歳児:1日30分、5歳児:1日40分を予定しています。

(4) 効果的な虫歯予防 全歯磨き・フッ化物洗口

虫歯の最もできやすい幼児(4、5歳児)期に保育園で実施し、虫歯ゼロを目指します。 ※保護者の同意許可書をいただいた園児にのみ実施します。

(5) 外国人講師による英語指導

英語に親しみ慣れることを目的とし、4、5歳児を対象に、外国人講師による英語指導の時間を設けます。 

12 保育園給食

給食の献立表

令和5年5月献立表(けやき保育園)

令和5年5月献立表(さくら保育園)

令和5年6月献立表

令和5年7月献立表

令和5年8月献立表

令和5年9月献立表

令和5年10月献立表

令和5年11月献立表

令和5年12月献立表(けやき)

令和5年12月献立表(さくら)

令和6年1月献立表

令和6年2月献立表

令和6年3月献立表

令和6年4月献立表

 

おすすめレシピ

給食メニューのレシピをご紹介します。ご家庭でもぜひお試しください。

 

夏野菜カレー

スタミナすったて風丼

 

13 保育園における主な感染症と登園のめやす

保育園では、安心安全な保育環境の確保及び児童一人一人の健康管理の観点から、児童が感染症にり患した際には、感染症に応じて証明書を提出いただいております。

「保育園における主な感染症と登園のめやす」を確認し、感染症に応じて意見書(医師記入)または登園届(保護者記入)を保育園にご提出ください。

 

保育園における主な感染症と登園のめやす

登園届(保護者記入)

意見書(医師記入)