川島町役場でパスポートの手続きができます!
町民生活課窓口でパスポート(旅券)の申請受付・交付業務を行っています。
対象
- 川島町に住民登録のあるかた
- 埼玉県外に住民登録がある場合、または海外から一時帰国した場合で、川島町に居所のあるかた(居所申請)
※申請手続きは、本人または代理人が窓口で行ってください。旅券の受け取りは必ず本人がお越しください。代理人による受け取りはできません。
※居所申請は、本人のみの申請となります。必要な書類がありますので、必ず事前にお問合せください。
場所
川島町役場 町民生活課
受付・交付時間
- 申請受付
月~金曜日 9時~16時30分(祝日・年末年始を除く)
- パスポート交付
月~金曜日 9時~17時(祝日・年末年始を除く)
※申請手続きには、時間に余裕を持ってお越しください。なお、日曜日発行を希望のかた、または、勤務先等の近くで申請・交付をご希望のかたは、県内のパスポートセンターで申請をお願いします。
県内のパスポートセンター
名称 |
パスポートセンター
(大宮) |
川越支所 |
春日部支所 |
電話番号 |
048-647-4040 |
049-249-4181 |
048-739-1515 |
所在地 |
さいたま市大宮区
桜木町1丁目7番地5
ソニックシティビル2階
|
川越市新宿町1丁目17番地1
ウエスタ川越
公共施設棟4階
|
春日部市南1丁目1番地7
ふれあいキューブ5階 |
申請 |
月曜日~金曜日 日曜日 9時00分~16時30分
休業日は申請できません。 |
月曜日~金曜日 9時00分~16時30分
日曜日、休業日は申請できません。 |
受取 |
月・水・金・日曜日 9時00分~16時30分
火・木曜日 9時00分~19時30分
(16時30分~19時30分は申請できません。)
|
月・水・金・日曜日 9時00分~16時30分
火・木曜日 9時00分~19時30分
(16時30分~19時30分は申請できません。)
|
休業日 |
土曜日・祝日・休日
年末年始(12月29日~1月3日)
祝日が日曜日と重なる場合は申請・受取できます。
|
土曜日・祝日・休日
年末年始(12月29日~1月3日)
祝日が日曜日と重なる場合は受取のみできます。
|
手数料
申請区分 |
手数料 |
内訳 |
収入印紙 |
埼玉県
収入印紙 |
10年旅券 |
16,000円 |
14,000円 |
2,000円 |
5年旅券
(12歳未満) |
11,000円
(6,000円) |
9,000円
(4,000円) |
2,000円
(2,000円) |
記載事項
変更旅券 |
6,000円 |
4,000円 |
2,000円 |
増補 |
2,500円 |
2,000円 |
500円 |
※手数料は旅券を受け取るときに、収入印紙と埼玉県収入印紙で納めてください。
※収入印紙、埼玉県収入印紙は川島町役場出納室で販売しています。(月~金曜日)
申請に必要な書類(新規・切替)
※詳しくは外務省ホームページでご確認ください。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/passport/pass_2.html
- 一般旅券発給申請書 1通
川島町役場 町民生活課にあります。
- 戸籍抄本または謄本 1通(6か月以内に発行されたもの)
有効旅券をお持ちで、氏名・本籍(都道府県名)に変更のないかたは省略できます。
- 写真 1枚(6か月以内に撮影されたもの)
規格外、不適当な写真は、撮り直しをお願いする場合があります。詳しくは、外務省ホームページ、 パンフレット、旅券(パスポート)の申請案内」をご覧ください。
- 本人確認書類(有効な原本 コピーは不可)
運転免許証、顔写真付き住民基本台帳カード、マイナンバーカードなど(健康保険証、年金手帳など顔写真がない確認書類は2点必要)。
代理人が申請する場合は、申請者本人と代理人それぞれの確認書類が必要です。
- 前回取得した旅券
有効期限・期限切れの旅券をお持ちのかたは、必ずその旅券をお持ちください。
- 特別な場合に必要となる書類
居所申請で埼玉県外に住民登録がある場合は、住民票(6か月以内に発行されたもの)が必要です。事前にお問合せください。